
スウェーデンで大人気"Flintastek"骨つき豚のハムステーキを食べてみた夏。
"Flintastek"というものがある。スウェーデンの夏に人気の"骨つき豚のハムステーキ"のことである。
スウェーデンの夏といえばBBQの季節。ほとんどの家庭にBBQセットがあり、週末には多くの人々が家族や友人たちとBBQに興じる。公園やアパートの共有スペースなどには作り付けの公共のBBQ用火おこし台が設置されているくらいだからその人気は疑うべくもない。
"Flintastek"は、そんなBBQに最適な人気食材なのである。
とりあえず、動画にまとめたものがこちら。よろしければ。
"Flintastek"は部位としては、豚の背の肉であり、一応 生ハムにカテゴライズされるらしい(そのため、塩味がしっかりとついている)。

今回は、midsommarのお祝いのついでに、このFlintastekを買ってきたので一人で楽しもうと思う。ちなみに、値段は49.90 SEK/kg (1 SEK = 13.52 JPY)とかなり良心的。実は僕自身これがFlintastekeを食べる初めての機会である。
さて、Flintastekは一般にスパイスでシーズニングしてから焼き上げる。
あらかじめマリネされた状態で売られていることもあるそうだが、今回購入したものはプレーンなもの。
なのでまずはミックススパイスの配合から始める。
使用するスパイスは
パプリカ
カイエンペッパー
クミン
セージ
タイム
ブラックペッパー
の6種類。

ブラックペッパー以外の5種類のスパイスをしっかりと混ぜ合わせたあと、Flintastekの表面に塗り込んでいく。ブラックペッパーはミックススパイスを塗り込む前にペッパーミルを使ってFlintastekに挽きまぶしておく。

両面にスパイスを塗り込んだFlintatekをオリーブオイルを敷いたオーブン用の鉄板に乗せる。オーブンは170度に余熱しておく。

170度に達したオーブンでFlintastekを30分焼き上げる。途中で表面が焦げ付かないように様子を見ながら何度か上下を裏返しながら火を入れていく。

オーブンでローストしている間に、Flintastekのお供として絶対に外せないもの…
そう、大量のフライドポテトを準備する。

さて、焼き上がったFlintastekがこちら。一度オーブンから出して少し置いておく。

せっかくのスウェーデン名物なので盛り付けはスウェーデンの陶磁器ブランドRörstrandの器で。

では、いざ実食…
と思ったのだが、流石にこのままでは食べにくい上、一人で一度に食べ切れる量ではないので、とりあえず食べやすいサイズにカッティングする。

さて、見た目は上上。味はといえば少し塩っぽくはあるがパプリカがしっかりと効いてきていて非常にうまい。塩っ辛いのは生ハムである以上仕方ない。
今度は塩抜きをしてから使ってみようかしら。でも、そこまでの塩辛さでもないんだよな。
とりあえず、一枚まるまま一人で食べると塩分過剰摂取になってしまうので、残りは翌日の朝のサンドイッチと、夜のスープに使いまわしたのだった。

こちらがFlintastekを使ったサンドイッチ。サンドイッチにはちょうど良いくらいの塩気だったかな。
夏のスウェーデンにお越しの際は是非一度ご賞味あれ。