2022/03/30 京都食事処レポ
京都旅行の話、まだまだこぼれます。
夕食をレポいたします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75449724/picture_pc_fd34509c69b648b157f7a9815e10e0c9.jpg?width=1200)
まずは1日目夜の益や酒店から。
京都はもちろん、全国各地のウマイ日本酒が飲めるお店です!
こちらはかの有名な、笑四季と黄水仙!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75449882/picture_pc_2016383840f6c5a1363fea1c2ce49fe9.jpg?width=1200)
(警報機がせり出してるせいで映えませんが笑)
日本酒のアテも美味しいものがたくさん用意されて目移りしてしまいます。。
特にお気に入りなのはこちらのなめろう!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75450000/picture_pc_ab00a8529f46d9b248b4994d8bc9fc25.jpg?width=1200)
日本酒との相性バツグンでした!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75450042/picture_pc_45f660a1ae5dc270b324f6cf120df31a.jpg?width=1200)
続いて、こちらは2日目夜に訪れたお店、
焼野菜 五十家
地元の野菜を使ったお料理が特徴のお店です!
店内は毎回予約でいっぱい!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75450115/picture_pc_3f32d6003fbec6dfb6157c808a85ee68.jpg?width=1200)
飲み物のグラスに「ヤサイセイカツ」と書かれているのがなんとも可愛らしい。。
野菜や果実をそのまま味わうための飲み物も非常に美味しいです!
お料理で特にお気に入りだったがこちらの九条ねぎ焼!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75450163/picture_pc_274ad8199830df06d02a70540a102e39.jpg?width=1200)
九条ねぎは京都名物ですよね。
ラーメンやうどんなどと合わせて食べても美味しいですが、こちらのお料理は九条ねぎそのままを味わうべくしてできています。
ちなみに、このお店のおおもとは、京都の野菜をテーマに居酒屋を展開している五十家コーポレーション!
今回は焼野菜がテーマでしたが、野菜鍋、串焼きやおでん、漬け野菜、煮野菜など、テーマの別れたお店を展開。
それぞれで違った料理を楽しむことができる一方、
活気がありつつもアットホームで過ごしやすい店内となっているのが魅力的だなと思います。