2022/02/02 QC検定参考書の「読書」開始
今日の昼休みから、早速QC検定の勉強を開始しました。
2級・3級同時受験なので、2級の内容だけを押さえていこうという戦略でいます。
さて、QC検定の勉強の仕方ですが、先人たちがすでにおすすめの方法を教えてくれています。
僕はこちらのサイトを参考にしています。
サイトによると、参考書の内容を「継続的に読む」のが大事とのことでした!
逆に、参考書の内容をメモやノートに丸写しするのはNG。
あらゆる内容の勉強に当てはまることですが、これでは思考停止して写すことが目的化してしまいますよね。
僕の場合、実はこれ、中小企業診断士の試験勉強でやってしまったミスではありますが、、
内容の理解をするためにはテキストの熟読、必要に応じて軽くメモ。
これに尽きるということですね。
そんなわけで、これからは会社の昼休みや退社後に、テキストを読書するようにして、内容を覚えられるようにできたらなと思います。