見出し画像

贅沢なお昼〜トムヤムクンラーメン編〜

今日は休業制度で会社がお休みでした。
そこで、友人と家で勉強をしよう…となったのですが

家に人が来たときのお昼って、結構困るんですよね
食べに行くのは高くつくし(田舎だから飲食店がない)
コンビニじゃ腹が膨れないし(田舎だからコンビニが遠い)
作ると言っても1時間近く待たせるし(書きながら閃いたんですけど、前日にカレー作っておけば良いですね!次はやります)

いろいろ考えた結果、最終的に閃いたんです

そうだ、トムヤムクンラーメンを作ろう!って。

折角なので普段はやらないトッピングもしてみました。

〜材料〜

・日清 トムヤムクンラーメン(¥150)


実はトムヤムクンと言うものを3日前まで知らなかったのですが、
ドンキの安売り+友人の推薦で試しに買ってみました。

そしたらそれが美味いのなんの!!
元々辛い物と酸っぱいものと香辛料が好きだったので、
トムヤムクンの味が見事に心を撃ち抜いてきました。
サラッとさっぱりしたスープになのに旨味が凄くて、
さすがのNISSIN様だなぁという感じです。

・エビ(¥300)

トムヤムクンにはほぼ必ず入っているみたいですね。
付属のかやくにもカップヌードルと同じエビが入ってはいますが、
今回は贅沢にエビちゃんを入れていきました。
あわよくば出汁も取れたらいいなぁという気持ちです。

・パクチー(¥198)

パクチーも必須なんですかね?

こちらも一応、元からかやくに入っていて風味も強いのですが
申し訳程度の野菜感と彩りをを出すために追加投入します。
薬味のネギが多いと嬉しいですよね、パクチーもそんな感じで追加しました。

〜作り方〜

パクチーは適当に切ります。
茎はあらかじめ器に入れ、葉はラーメンを持った後で添えます。
何とも、クセになる匂いです。。。

麺を茹でるお湯でエビちゃんを茹でます。

この時のコツですが、私のようなお茶目さんはお湯を吹きこぼしてしまうので
分量より少し多めに水を入れることです(今回は吹きこぼしました)

エビを茹でたら取り出し、麺を茹でかやくを足します。
茹でている間にエビの殻は剥いてしまいましょう🍤
(目測を誤り激熱の海老の殻剥きに手こずってしまったので写真はありません)

そして、何だかんだで盛り付けて…

完成!!

いや〜〜、とっっっても美味しかったです。
普段通りでも満足の味なのですが、
海老のプリプリ感とパクチーの風味とシャキシャキ感が加わって
インスタントラーメンの格をグイッと押し上げています。
家ランチ界の上位に食い込むクオリティで大満足です!

〜今後の野望〜

今後、トムヤムクンラーメン贅沢ver.を作ることがあれば、
・レモンorレモン汁を足して酸味を追加
・有頭エビで出汁を取る
・キクラゲやミニトマトなど具材を足してみる
の3点を試してみたいと思います。ここまでやると牛丼を食べに行った方が安い気もしますが、何事も冒険です。

また、自作でトムヤムクンも作ってみたいです。
エスニック料理はかなり取っ掛かりが難しい印象があるので、
大分先にはなりそうですが。。。

勿論お店のトムヤムクンを食べてみたいです。
ハーフサイズのトムヤムクンとガパオライスがランチで食べられるエスニック料理店の情報があればお待ちしております。
とりあえず、2ヶ月後の資格試験で仙台に向かうので、
いいお店が無いか探してみようと思います。

長くなりましたが、私の贅沢なお昼〜トムヤムクンラーメン編〜
はこれにて終了です。お読み頂きありがとうございました!