![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135329457/rectangle_large_type_2_ae41df83e103601028f0681d0c090d7e.jpeg?width=1200)
ニラとタマネギいっぱいの町中華の餃子。────大星@熊本(宇土) No.782
全国の餃子を求めてどこまでも…GYOZAJOURNEY・マナミです!
知人と鹿児島から熊本へショートトリップ!そう。餃子の旅です。
約2年ぶりの熊本では、4ギョーザしてきました!1軒目は…
中華料理 大星
![](https://assets.st-note.com/img/1711577518740-wb8NYQQSg8.jpg?width=1200)
どこにある?
![](https://assets.st-note.com/img/1711578426545-lSAVNXmsOq.png?width=1200)
熊本県宇土市。東にいくと阿蘇、西にいくと天草に入る、というエリア。
決して町中ではなく、でもこの町の人に必要とされているんだな〜と思うお店。
![](https://assets.st-note.com/img/1711577530048-X5efSvKpOx.jpg?width=1200)
店内入ると、地域新聞か何かに掲載された記事があった。
「宇土市の住宅街にたたずむ穴場店」
![](https://assets.st-note.com/img/1711577545733-cW7kCImZRD.jpg?width=1200)
1970年おわりに創業。その頃は宇土市ではめずらしい中華だったと書いてある。
メニュー
![](https://assets.st-note.com/img/1711578756288-w3UYojESdP.jpg?width=1200)
町中華!という値段。高すぎず、安すぎず。
2人で入ったので、いくつか注文!
・スープギョウーザ
ギョウザではなくギョウーザ!
![](https://assets.st-note.com/img/1711577556621-0LP7E83MVC.jpg?width=1200)
スープが濃そうにみえるけど、全然そんなことはない。あっさりしていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1711579534744-pyV0mdBHH0.jpg?width=1200)
肝心の餃子は、焼き餃子と一緒にレポ!!
・焼きギョウーザ
焼き目下系ギョウザ!!
![](https://assets.st-note.com/img/1711577562151-sUYzOx9DEG.jpg?width=1200)
気になるのでひっくり返してみると‥
パリっ!!
![](https://assets.st-note.com/img/1711577566269-9NOeBAsCd3.jpg?width=1200)
最高な焼き目!!さすがですー!!
早速いただきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1711577570873-APBo18Z4p8.jpg?width=1200)
餡はちょっととろみがあるような、まとまりあるもの。タイトルにもあるように、ニラとタマネギ多め。熊本は農魚大国だから、地産地消の餃子なんじゃないかな。
皮は薄いのにもちっ。重くないし、でも食べ応えさえある餃子。タレなしで美味しく食べれちゃった!
スープギョウザと同じ餃子かと思ったけど、ニラの量をみるにちがうものだったのかも。
・太平燕
たいぴーえん、と読む。熊本といえば…と思いつく料理のひとつな気がする。
明治時代後期、福建省から長崎、熊本にわたってきた華僑が伝えたといわれるが、中国の高級食材の燕の巣の代わりに揚げたゆで卵(表面にしわがでた様が、燕の巣のイメージ)をフカヒレの代わりに春雨を使って作ったスープが始まりという説がある。
![](https://assets.st-note.com/img/1711577578640-922Iv9E1mP.jpg?width=1200)
野菜で隠れてみえないけど、春雨の太平燕。なんと表現していいのかわからないスープの味がとにかく好きで、最後まですくってました!
![](https://assets.st-note.com/img/1711577581581-Z5BK18Z4Wy.jpg?width=1200)
・炸子鶏
このトマトもうさぎになってるー!
じゃなくて、変わった料理名ばかりで、チャレンジで頼んだ料理でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1711577587981-sN1CH1vTds.jpg?width=1200)
「揚げ鳥の味付け」と書いてあったので酢豚のようなものをイメージしていた。これも独特な味付け!
いつまでも残って欲しい店。
帰り際、厨房に「ごちそうさまでした」と声をかけると、中にいた3人ともこっちをみて笑顔で見送ってくれた。料理している手も止めずに。
家族でできる範囲で経営をされてるのがわかる。
餃子は、美味しくて箸が止まらなくて、追加で1枚注文したほど。
久しぶりに町中華っぽい店の中で"また来たい"という店に出会えた!
「いつまでも残ってほしい店」というまとめがあったら、推薦したい店。
![](https://assets.st-note.com/img/1711580081368-e4J7zroDgI.jpg?width=1200)
おまけ
このあと向かったのは、初めての湯らっくすでした〜
![](https://assets.st-note.com/img/1711577592088-floRxcRgNm.jpg?width=1200)
などなどなど…noteで書いてまっす_φ(・_・
![](https://assets.st-note.com/img/1707231883179-ueoMNfhJdH.jpg?width=1200)