
[ソトタベ63皿目] かごっま屋台村にある"黒超"餃子を楽しむ夜。 天国カ地獄@鹿児島(中央駅)
全国の餃子を求めてどこまでも… GYOZA JOURNEY マナミです!8月にオープンした「かごっま屋台村」の視察にいってきたよ(行ったのは8月中頃)

天国カ地獄

どこにある?
2021年にオープンした中央駅前の商業ビル「Li-ka 1920」の1階フードテラス内にある。

▼ このお店、こちらでも紹介してます
メニュー

ハシゴする気満々できたので、シンプルに餃ビーでオーダー。
手作り黒超餃子
カウンター越しに、おねーさんが元気に手渡してくれた餃子がこちら!

前より焼き目はよくなった!

ちなみに、オープンしたての頃はこんな焼き目でした。

「オープンの頃と違って、今は店内で手作りしてるんです!」
と店員さんが教えてくれた餃子はこちらです。うーん…

いただきます!

肉が多めで、キャベツやネギが入ったシンプルな餃子。
なので物足りなく、タレもつけて味わいました。なんかが足りない…

ところで、
「黒超餃子」ってどういうこと?
「黒超餃子」って書かれて他ので、なんで黒超なの?と聞いてみた。

黒豚、黒酢を利用しているのと、こちらの黒酒を使っていると見せてくれた。

黒酒
とは、灰持酒と言って、酒の保存性を高めるために木灰を用い火入れをしない手法で造られているものだそう。
中央駅で気軽に飲むなら屋台村!
かごっま屋台村は、なんたって気軽さがいい。そこに行けばお店がひと通りあるし困らない。餃子が並ぶ店を選ぶときは、この「天国カ地獄」もいいかも?

▼ かごっま屋台村、別店舗レポ!
