
私とパン
現在朝8時過ぎ。むさしの森珈琲で時間を潰している。

今朝は5時過ぎに起きて🐕の散歩。

次男のバスケの練習試合の送迎のため、6時半に家を出て約1時間のドライブ。先程降ろして、少し車で走ってここに来た。むさしの森珈琲は1年ほど前に、その時も朝の時間潰しでフラッと立ち寄って、ひとりでもゆっくりできるのが気に入り、それから何度か来ている。
送迎の途中で息子とコンビニおにぎりを1つだけ買って食べたが、朝食の続きで「ふわっとろパンケーキ」を注文した。その名の通り、ふわっとろだ。フォークだけで簡単に切れる、というか崩れる。

この柔らかさは、二十数年前に新婚旅行で行ったフランス、モン・サン・ミシェル近くで食べた名物のオムレツを思い出させた。行く前から楽しみにしていて、かなりの時間並んで待ち、ようやくありついたオムレツは何も味がしなかった…。それに比べてこのパンケーキは甘くて美味しい。
そもそも今時間を潰しているのは、10時に開店するパン屋に行くためだ。最近流行りの高加水系だ。中でも明太フランスが美味しい。食べるのは明日の朝だろう。我が家ではパンを買いだめして、場合によっては冷凍し、毎朝少しずつ食べる。近所に美味しいパン屋があれば毎朝焼き立てを食べたいところだが、お気に入りの店は何れも遠くにあるのでこのパターンだ。
子供の頃から朝はパンの家だった。小さい頃は近所のスーパーで売ってる6枚切りの食パンにハチミツをつけて食べでいた。母親が歯に悪いからと、ジャムは禁止だった。でも手作りのすっぱい種入り?ぶどうジャムは時々食卓にあった。高校生の頃だろうか、母親がどこかのパン屋で食パンを買って来た。パン屋の食パンはこんなに美味しいのか!と我が家に激震が走り、それからは毎週のようにパン屋で買ってくるようになった。北欧とかボストンベイクにも行った…懐かしい。
結婚してからも朝はパンだ。妻は特別パンが好きなわけでもなかったが、段々と私に洗脳され、今では一緒に美味しいパン屋を探し求めている。
九州で好きなパンを挙げるとしたら熊本の林檎の樹の「究極のめろんぱん」だろうか。これも二十年近く前に黒川温泉に行った時に初めて立ち寄った。なかなかいい値段だがその価値はある。ふるさと納税でも手に入るので何度か利用した。ただ、今これを調べていたら、熊本市内にあったお店は数年前に閉店したらしい。残念!小国のお店は続けて欲しい。

そろそろパン屋開店の時間だ。パン屋の後は一旦家に帰り、夕方また息子を迎えに来るつもりだ。