
アイスランド
1994年(平6)の9月、不肖は北欧アイスランドへと旅行に出掛けました。
北極圏にほど近い、ボルンガルヴィクという小さな街を訪ねたときのこと。毛糸製品を売っている店に入ると、店長さんから「お前は日本人か」と聞かれたので「そうだ」と答えると、こうおっしゃいました。

「そうか、よく来た。私はクロサワ・アキラの映画はすべて見た」
「好きな作品は『セブン・サムライ』だ」
なんと誇らしい! 日本国民で良かったと心から思った瞬間でした。実はそれから約10年後に観た「七人の侍」が、僕にとっては人生初の黒沢作品。アイスランド人の碧眼に、遠いわが国はどのように映ったのでしょうか。
危うく
「僕はトムとジェリーはすべて見た」
「好きな作品は『人造ネコ』だ」
と言い返しそうになりました。