![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150887693/rectangle_large_type_2_14ddd1adf5e4159e4fe9d85007128f93.jpeg?width=1200)
単線
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150973460/picture_pc_64ae9c9174ed6d0de7584a04b84bf78c.gif)
子供のころから不肖は、知識をひけらかしては痛い目に遭うというパターンを繰り返しております。
不肖が住んでいた福岡県大野城市から、筑紫郡太宰府町(現太宰府市)の五条というところに住んでいる伯母の家によく泊まりに行きました。
西鉄白木原駅から本線である大牟田線に乗り、二日市駅で支線の太宰府線に乗り換えます。線路の本数の違いに気づいた僕は、線路には複線と単線の2種類があるということを知りました。
そこで妹に言いました。
不肖 線路の「複線」「単線」って知っとう?
妹 知らん。
不肖 線路が2本あるのが「複線」で、1本しかないのが「単線」げな。
妹 ふーん。1本しかないの。そりゃ危ないね。
不肖 なんで?
妹 線路が1本しかなかったら、電車が倒れる。
なぜだか「真理」という概念が脳裏をよぎりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1723833409868-SgIr08W1W8.jpg?width=1200)