![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144977177/rectangle_large_type_2_4af5846865f13e3545c4a124b5442221.jpeg?width=1200)
World of Goo2(グーの惑星2)の発売前談
0:新作の話
あれはWiiが15年前にダウンロードゲームとして
グーの惑星ってゲームを売ってた時代のことじゃ・・・
あの頃は何でも新しくて何でも楽しかったんじゃ・・・
15年ぶりに、新作・・・・・・・・・?
0.1:自己紹介
どうも、鮎之宮掛です
なにやらカブトムシニキだのと呼ばれたりしていますが
名誉なのか不名誉なのかよくわかりませんね
さて、このゲーム「グーの惑星」を
私は完全にクリアしており、
かつ日本で唯一、RTAを走り、考察までしています
![](https://assets.st-note.com/img/1719115643147-EkG6azhBKE.png?width=1200)
最もレギュラーなAny%(No Skips)では、世界10位であり日本一位です元々6位だったのに更新されちゃった・・・・・
0.2:今ここに至るまで
まあ私、こういう形でWoGがだ~いすきでですね
なにやら調べたりも度々してて。
2023年12月に気付きがありました
![](https://assets.st-note.com/img/1719115838793-Kyxd5512ee.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1719115885544-yf7yAoakOo.jpg)
当然、14年という空白があり
新作を待っていながら、2019年くらいかな?インタビューがあって
![](https://assets.st-note.com/img/1719116009094-MHS9D8yXzv.png?width=1200)
こんな声明が出て5年くらいです
大体の人間は諦めて忘れてるもんです
俺が、一番、驚いた
そして幾度かの日を跨ぎ
![](https://assets.st-note.com/img/1719116160137-Q86zLunmm1.png?width=1200)
ニンダイで紹介!!?!?!?!?!?!??!?!?!?!
![](https://assets.st-note.com/img/1719116251463-owPhY6Isnl.png?width=1200)
5月23日に発売!?!?!?!?!う わ あ あ
しかしこれを書いてる今、6月末ですが
まだ、配信されていません
![](https://assets.st-note.com/img/1719116310909-Df8XlQjwGA.png)
急に配信を延期したから
さて、迫る8月3日
WoG2が来る前に、おさらいと考察を終わらせておきましょう!
0.3:World of Gooってそもそもなんぞや
端折ると
「グー」と呼ばれる開発資源を
いち会社が独占し
世界をめちゃくちゃにして
挙句潰された
そんな話になります
![](https://assets.st-note.com/img/1719116804266-XnXCZlaxn3.png?width=1200)
Chapter1の夏でワールドオブグー社を設立し
![](https://assets.st-note.com/img/1719116912690-w0qJgwVYLB.png?width=1200)
Chapter2の秋で電力を生み、工場を動かし
![](https://assets.st-note.com/img/1719117069761-s0W6QfFthE.png?width=1200)
Chapter3の冬で世界を作り変え、世界を混乱に陥れ
![](https://assets.st-note.com/img/1719117240312-cPHJ2xP6aN.png?width=1200)
Chapter4の情報化世界でワールドオブグー社は潰れ、春が訪れた
それが一連の流れです
早速ですが、考察に入っていきます
1:グーの正体見たりって感じだな
グーの正体とは?
先述した通り、恐らく開発資源であることでしょう
しかしそれは種類によって様々で
デフォルトの黒は、建築等にも使われたり
![](https://assets.st-note.com/img/1719117525828-dRPp13nVMY.png?width=1200)
キレイなグーは化学物質だったり
これは次回作の話なので後述するのですが
![](https://assets.st-note.com/img/1719117580610-7gSYZXnlXO.png)
土地を構築できるグーがいる始末です
よって、役割や種類は様々、ただあらゆる事ができる資源
それがグーになります
2:プロジェクトZってなんだったんだろう
![](https://assets.st-note.com/img/1719118053022-wFEYtHFZNG.png?width=1200)
正直、よくわかんねえんだよな
プラネットオブグーは3Dになりました!とか言いながら
実際には「全然2Dじゃん!」とツッコミを入れた人間は
あまりにも多かった事でしょう
この前あるWoG配信でこんなコメントがあって
旧世代ではワイヤーフレームのグラフィックにすれば
3Dモデルだと言い張れた
一理あるのかもしれない
ただ、この件は思うこともあり
グラフィックをもって3Dになったととりあえず言っていただけで
実際に重点を置いていたのは情報化社会の方なのかなと
個人的にそう考えています
3:マザー、何者?
これが難しいんですね
まず、マザーは十中八九この情報化世界を牛耳っており
なんでも知っています
じゃあワールドオブグー社の仕込んだものなのかな?
と思うかもしれませんが、実際は違います
だって3D化の前 Chapter1からマザーはいたじゃないですか
![](https://assets.st-note.com/img/1719119066975-UQ2jO5QmNS.png?width=1200)
コチラ「マザー」デス
ソコニイマスカ?
モドッテキマスカ?
3:棄てられた、「情報スーパーハイウェイ」
3D化の前からマザーがいた事を一つの根拠とし
マザーとの会話でまだ話せる事があります
Q「昔は大きなウェブサイトだったのですか?」
A「マダ オオキイデス!
リヨウスル ユーザーガ
スクナクナッタノデス 」
Q「情報スーパーハイウェイは、
ずっと前に、すてられたのでは?」
A「ハイ
デモ イツカ ダレカガ
クルカモシレマセン 」
ずっと前から情報スーパーハイウェイは存在しました
じゃあその所有者は誰だったのか これも会話で推測できます
![](https://assets.st-note.com/img/1719120050247-7THSFekJ6c.png?width=1200)
実は、このステージが終わった後にもう一度このステージを遊ぶと
このようなウィンドウが出てきます
![](https://assets.st-note.com/img/1719120104538-r4wlP0ueuI.png?width=1200)
「ウェルカム・ホーム」(TM)
かつての「情報スーパーハイウェイ」の所有者であり
「マザー」の管理者であった可能性が高いです
そして事が済んだら削除されてるあたり
ウェルカム・ホームはまだ生き残ってる可能性があります
4:プレイヤーの存在
ワールドオブグー社の設立前からおり
グーの構築もしており
![](https://assets.st-note.com/img/1719120579442-Jr79XHQ91W.png?width=1200)
設立後、ワールドオブグー社に入りタワーを作る仕事ができ
Chapter2でバイオ化学工場を動かす事もし
Chapter3でトリガーを引き
![](https://assets.st-note.com/img/1719120663168-qBnltVwEfP.png?width=1200)
プラネット・オブ・グー社(恐らくローカライズ誤植)
ワールドオブグー社の全員のメアドを掌握している
十中八九、このプレイヤーたる人物は
ワールドオブグー社の重役だった可能性が非常に高い
というか確定でいいと思います
もし立場が一番上なら、
自分で世界を作り変えて自分で会社壊すバカになるので
結構変な事になってしまいますね
5:カンバン書き
このゲームを遊んでいると度々現れるコイツは一体何者なのか
ズバリ
プレイヤーと同じくワールドオブグー社の社員でかつ
プレイヤーと同じく重役の可能性が高いです
![](https://assets.st-note.com/img/1719121205953-nq0rUMkD4O.png?width=1200)
プロジェクトZの発表前からこんな事抜かしてるくらいです
![](https://assets.st-note.com/img/1719121064218-6mXouBgrin.png?width=1200)
彼は、ずっと近くで主人公の手助けをしていました
友人として
そして会社が潰れた後、望遠鏡の中にいる事にしました
余談ですが
このゲームの開発元は2DBOYと呼ばれる二人組によって作られたもの
そしてこのゲームは海外曰く「巨大企業に対しての皮肉」らしく
なるほどね
6-0.1:次回作のティザーから読み解けること
ここからは次回作でありえる話をしていきます
6:グーの惑星というもの
先述したこちらのグーですね
![](https://assets.st-note.com/img/1719122867487-pF9DIeRLou.png)
地形を生成するグーが出てきてしまいました
これ即ち、この星そのものがグーでできてる可能性が高いです
1で語るに、電線ケーブル等もグーで作られているらしいですが
もうグーの種類では何でも作れてしまうと
言うなれば、元素に近いものなのかもしれません
7:再来!カンバン書き
![](https://assets.st-note.com/img/1719122994869-dzBUT7Mv9n.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719123010351-0OHHJAhQIh.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1719123026952-wgPVMyY9p4.png)
次回作でもカンバン書きがいます
これをパターンで考えると
・新しいカンバン書き
・望遠鏡から出てきた友人のカンバン書き
の2パターンあります時系列が逆だったパターンが仮にあれば
WoG社所属以前の友人の可能性もありなん
彼が何を語るのか、楽しみですね
8:恐らく、WoG1の後の時系列
![](https://assets.st-note.com/img/1719123219523-Mbg9kz7yg6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719123244405-S1P3uuP8Ss.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719123255716-vP1GadVTH3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719123276064-RcgjMTVfT2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719123328023-uU2X5xCzUS.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719123348995-3eLiqkiXpK.png?width=1200)
見ての通り、明らかに既存のステージが劣化、荒廃したような
映像が度々あります そしてなにより
![](https://assets.st-note.com/img/1719123408109-ELVgC0ghlr.png?width=1200)
「15年ぶりなんて信じられない!」
こっちのセリフだバカ!
なので、これはリアルタイム時系列として
グーの惑星1から15年後の世界だと考えていいかもしれません
9:季節分岐
グーの惑星というゲーム、季節が存在します
これは先述しましたが チャプターごとに
1夏
2秋
3冬
4そのころ
5春
という推移をしており
これは一年でWoG社が潰れたという話ではなく
時間経過の暗喩であると考えています
そしてさっき張ったchapter2が秋まんまだったので
次回作のChapter4、何か起きてるかもしれません
10:どこの誰がやらかしてくれるのか
グーの惑星、これはワールドオブグー社がやってくれた
科学を発展させ、世界に及ぼすまで
次回作ティザー、明らかにおかしい発展の仕方をしています
![](https://assets.st-note.com/img/1719123811113-bGzEmZ3hIA.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719123838541-9cp875ItNv.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719123865662-koUk66ugAD.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719123888130-T3HayeJEH7.png?width=1200)
科学が発展しているということは
相応のビッグな会社が関係している可能性があり
候補としては
・ワールドオブグー社の再来
・ウェルカム・ホームの復活
・第三者
このどれかになるでしょう
上二つのどちらかが激熱です
おわりに:楽しみですね
おおっぴらに語れるのは大体このくらいで
結局は本当に何が来るのかわからないのが面白いとこです
これまで語れなかった部分も語れるようになることでしょうからね
また、当時は15年前 機械のスペックも低かった時代です
時代進歩によってできる表現できることが増えただの
最近のインタビューで語っており、
かなりクオリティ向上しているものと思われます
リアルタイムでこれが遊べる事、感謝するばかりです
楽しみましょう
グーの惑星2は
2024年8月3日
SwitchとEpic、公式サイトにて発売です
専属販売ついてるので数年せんうちにsteamでも来ると思います