退職金
こんにちは。
ただいまAFPの課題をがんばっています。
課題では架空の家族のキャッシュフロー表等を作るのですが、その際に退職金が出てきます。
出てきた退職金額が多すぎて驚きました。
2,800万円です。(額面)
金融機関に勤めてたので、3月末に退職金らしいものが入ってくるのを見ています。
ここ2,3年は2,000万円を超えない方がほとんどです。
世間の相場が気になったので調べてみました。
厚生労働省の就労条件総合調査を見てみましょう。
最新のデータはH30年度の分でした。
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/jikan/syurou/18/dl/gaiyou04.pdf
大卒かつ35年以上勤務で2,000万円前後です。
大卒かつ35年以上勤務となると、大学卒業後ずっと同じ会社に在籍した方と言い換えることができます。
終身雇用+正社員であることが前提ですね。
35年務めて退職金2,000万円…
みなさんはこの額を見て、多いと思いますか?少ないと思いますか?
参考:H20年度データ
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/jikan/syurou/08/3d.html
H30年と比べるとやはり多いです。
このままのペースで減っていくと20年後には1,000万円を割りそうです。
(どこかで下落にストップがかかるとは思いますが)
老後の資金になりうる退職金。
あなたの会社はどれくらい支給されますか?
Gyopi