「全くの不勉強でした」・・・なぎら健壱さんを再認識できたことは、人生の後期に巡ってきた僥倖である。
『なぎら健壱 50+1コンサート』カメリアホールにて。
「全くの不勉強でした」
音楽関係は元から苦手だったので、
日本のフォークやカントリーミュージックは、中学時代ユースホステルで歌ったのを最後に、触れる機会はほとんど無かった。
だから、「なぎら健壱」さんと聞いて思い浮かんだのは、
1976年の日活映画「嗚呼!!花の応援団 役者やのォー」
の薬痴寺(やくちじ)先輩の怪演である。
今思えば、木挽町生まれで生粋の江戸っ子であったなぎら氏が、
大阪弁で「役者やのう」というセリフを言うのは、
かなり苦労されたのではないか、と思われる。
さて、そんな不勉強で、ほぼ無垢な状態で今回のコンサートを聞きに行ったのだが、初っ端から魅了された。
「こんな凄い人だったんだ!」
と思わず口を突いて出た。
昨年、50周年だったがコロナ禍の影響で延期、「+1」として
開催されたこんさーとには、「50+1執念」とサブタイトルが付いているが「周年」ではなく「執念」とあることが、強い意気込みを感じる。
ゲストは、半田健人さん。タブレット純さん。
このお二人も決して役者や芸人の副業ではなく、
実に歌がしっかりとしている。
勿論、タブレット純さんは元マヒナスターズにいたという経歴もあり
歌が上手いのは当然だが、キレ芸だけで知られているのは
余りにももったいない。
実はゲストに惹かれて見に行ったのも、
反省の一因である。もっとちゃんと世の中を勉強しないといけないが
死ぬ前に知ることが出来て良かったと考えよう。
コンサートは終始、歌と歌詞が人にきちんと伝わり、
音楽とはこうあるべきだと再認識させられる。
観客層が高く、70年代のフォーク時代からファンであっただろうと思われる方が多いが、ちゃんと歌っている歌手は、
こうしてしっかりとファンも付いてきてくれるのだ、と思う。
良い曲がたくさんある中でも
「ヨイトマケの唄」 「証3・11~AKASHI~」
の二曲は、思わず涙がこぼれそうになった。
「ヨイトマケの唄」はご存知美輪明宏さんの作詞作曲による名曲。
高石ともやさんは、本物のフォークはこの一曲だけだ。とおっしゃったそうな。このよく知られた曲を本家以上に力強く、そして丁寧に歌われ、心が震えた。
そして、
「証3・11~AKASHI~」。
タイトルから分かるように、東日本大震災をテーマにしている。
震災当初、多くの無名ミュージシャンが「僕には歌う事しかできませんから」と言って被災地に入り、歌だけ歌って帰っていく、という事例が目立ったが、中には「皆さんに元気を貰いました」などと言って帰る者までいたそうで、それに対する思いが込められている。
気楽に「がんばれ!」という人々に対し、
「知ってるよ」と言いたい気持ち。
でもそれを「せっかく言ってくれているんだから」と我慢する被災者の優しさと、葛藤と、現実が見事に歌い込まれている。
これが本当に力強い!
こんなに骨太に、大切なことを歌に込められる人がまだまだいるという事は
今の鬱屈した社会の中に輝く一縷の希望であろう。
最後にもう一度。私は本当に不勉強でした。
機会があれば是非。お聞きいただきたい。
#フォークソング #なぎら健壱 #カントリー #音楽 #証3・11 ~AKASHI~ #東日本大震災 #嗚呼 !!花の応援団 #木挽町 #タレント #歌手 #歌うまい #歌詞 #ヨイトマケの唄 #江戸っ子 #骨太 #実力派 #半田健人 #タブレット純 #美輪明宏