見出し画像

ハマり食品があれば、まいにちのごはんは楽しくできる

毎日のごはんは楽しいですか?どんなに食べるのが好きでも、毎食毎食を楽しめているかというとそうでもなくて、仕事が忙しくて。気持ちてきに落ち込んでいて。ごはんより楽しいことがあって(Netflixなんか特に)。とか原因は色々ありますが、食への興味が薄れてしまうと、だんだん食事の時間が楽しくなくなってしまいます

仕事が忙しくて疲れていても、朝はちゃんとトーストしたパンにバターを塗って、淹れたてのコーヒーと一緒に食べたい。
そんな理想があったとして、普段の自分ならこの理想を叶えていたのに

食事に関心が薄れていくと途端に、
6個入りのロールパンの袋に手を突っ込んで掴み、口に放りこんで食べながら仕事の支度するようになったりするのです

まったく可愛くも美しくもない朝ごはんをしている自分の姿にちょっと罪悪感を感じます


そんな時に、今まではパンにはバターだけだったけど、最近パンに合うと話題の食品をちょっと奮発して朝食べるのが待ち遠しくなるようなアイテムを手に入れます

とっておきの食品を早く食べたい、どんな味なのか知りたい、パンだけじゃなくてアレにも合うかも!と想像し、食べたらその美味しさにハマっていく、といつの間にか食事への関心が戻っていきます


ハマれる食品と出会ったその度に、ごはんの時間がいままで以上に楽しくなってさらに好きになれる

そんな経験が何度もあるので、今回は食べるのが好きな栄養士オンラインコミュニティ『爽健茶室』のメンバーが今までハマってきた食品を紹介していきます

最近、美味しいと思える食品と出会えてない、栄養士がハマった食品ってなんだろと思った方にぜひ読んで頂けたら嬉しいです

プレゼンテーションは、実演、講義、スピーチ、レポートなどで利用できるコミュニケーションの道具です。 (56)


▷桃屋のきざみニンニク

楽に美味しいものを作りたい。それを叶えてくれる食品が沢山ありますが
桃屋の「きざみニンニク」は生のにんにくを刻む手間を省けてたっぷり使えるのが魅力です

プレゼンテーションは、実演、講義、スピーチ、レポートなどで利用できるコミュニケーションの道具です。 (60)

味がすでに付いているのでパンに塗って焼くだけでガーリックトーストになったり、炒め物にするなど手軽に使えたり、ペペロンチーノやアヒージョなど本格料理も簡単に味が決まるのでハマりました!公式HPからも沢山のレシピが出ています

↓↓マネしやすく、食べたい料理が見つかります↓↓


ニンニクは絶対、生派!チューブ派!って方もぜひ、1度食べてみてください
ニンニクは疲労回復、冷え性改善などさまざまな働きをする成分が含まれています
食べ過ぎには注意ですが、手軽にニンニク料理を楽しめます


▷ぬか漬け

今、ぬか漬けが手軽にできるようになって私たちのQOLを上げてくれています
ぬか漬けは、発酵食品として健康に良い料理の一つですが健康に気を遣う方が多い栄養士でも手を出すにはハードルが高いです

それでも、ぬか床を持つことへの憧れは強い

そこで、無印良品の「発酵ぬかどこ」にハマった!って方が多かったです
面倒くさいを排除した商品で、パウチ容器のまま漬けられて、かき混ぜ不要。という手軽さがチャレンジしやすかったという声がありました

プレゼンテーションは、実演、講義、スピーチ、レポートなどで利用できるコミュニケーションの道具です。 (55)

また、ぬか漬けを作りたいけど毎日食べられない!という方に食べたい分だけ漬けることができる「ぬかチューブ」も人気です

プレゼンテーションは、実演、講義、スピーチ、レポートなどで利用できるコミュニケーションの道具です。 (58)


▷ニンニクトマト

TVで紹介されていて美味しそうだったから!
雑誌でみて、SNSでみて買ってみた!
そういう機会も本当に多いですよね

今回あがった「ニンニクトマト」もTVで紹介されて買ってみたら、かけるだけでおかずもごはんも美味しいからハマった!とオススメして頂きました


白米さえあれば至福のごはんができる。
こんなに心強いことはないですよね

料理はしなくても卵かけごはんや納豆ごはんを食べられるだけで
ごはんの時間が豊に感じます
とっておきのごはんのお供を見つけておくと楽しい時間が過ごせます

▷手作り味噌

最後は、手作り味噌です
とてもハードルが高いハマり食品ですが、自分好みに塩分調整できることや、大豆が発酵していく様子を観察しながら味噌になるまで育てる過程を全て通してハマった!という声がありました

なんでも買えば手に入るからこそ、あえて手作りして食べると
とても楽しく充実感を得られるのがポイントでした

食育の一環としても、子どもと一緒にやりたい食品づくりとしても人気です
こういった食体験はごはんの時間を楽しむことに繋がりますよね

プレゼンテーションは、実演、講義、スピーチ、レポートなどで利用できるコミュニケーションの道具です。 (59)


ということで今回あがったハマり食品は以上になります


毎日のごはんは時に、とても面倒に感じますよね
食べる楽しみを純粋に感じていくには自分なりの工夫や努力が必要なのかなと思います

そのために多くの「美味しい」に出会って、自分のハマり食品を増やしていくと、ごはんが楽しい時間になるなと感じました

ぜひ、皆さんのハマり食品も教えてください^^
私も食べてみたいです!

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました

ーーーーーー

\\\メンバー60人突破!///
このマガジンは2020年5月からスタートした
栄養士オンラインコミュニティ『爽健茶室』で
メンバーとSlackで会話した内容を一部抜粋+補足して書いています

爽健茶室noteマガジンは毎月15日と30日に投稿中!
フォローお願いします
次回の投稿は、2月15日です、お楽しみに


\\\絵本感覚で食を知る・爽健茶室インスタグラム///
https://www.instagram.com/sokenchashitu_nutrition/



この記事が役に立ったらぜひサポートお願いします!栄養士として食からサポートできるサービスをしていく糧にします。一緒に、美味しいご飯を食べ続けましょう。