一般大衆を掴めずして商業の舞台は成り立たない。お金を取る以上、商業舞台を目指してください

まとめ

ノルマ制により担保されるものが売り上げであると言う所がかなり痛いんですよね。要するに集客が無くても売り上げが確保されてしまう。売り上げが有るから品質の劣化などに目をつぶれてしまう。

動員と言う形では目に見えて衰退していますが、この動員が減った原因がライブ単位で見た時の品質の劣化であると言う所に気が付けていないのが大きな原因であると考えています。多くの人が自分のバンドは出来ていると思っていてライブ単位での良しあしを見ていない。だから、平気で見るのが疲れる8バンドのイベントに出るし、8バンドの興行を組んでしまうんです。

もう一点としては、リスクを背負って強く言う人間の不在が挙げられます。ノルマが無いと言う事はギャラを受け取る責任ある世界に飛び込むと言う事でもあり、品質が悪くても許される、客を呼ばなくても許される居心地のいいぬるま湯の世界には居られなくなると言う事でもあります。

ただ、本当に思う事なのですが、そういうぬるま湯の世界にずっと浸りたいのならチケット代をとったライブを止めて欲しいですし、誘わないでほしいんですね。交通費も移動時間もかかるし。お金を取っている以上はぬるま湯の世界は許されませんし、許されないから一般のお客が離れていったと。理屈としては極めて単純です。

リスクを背負って初めてリターンが期待できるようになりますから、ここは全体として根本的に見直していかなければならない所だと思っています。

YouTubeチャンネル

主催ライブ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?