
アンティークな高台皿ができました
きりんです。
本日は月に3回通っている陶芸の日でした。
先月、彼女にリクエストされてつくった高台皿が焼き上がってたので本日受け取りました。
こちら…💁♀️



結構よくないですか?(自画自賛)
この形を作るのは今回が初めてだったので、不安まみれの中先生に教えてもらいながらなんとか形にしました。
上の皿部分、下の高台部分を別々に電動ろくろで成形し、削りも別々に行います。
それぞれ形が整ったら、高台の付け根を皿とドベ(濡れた土)で合体させて完成です。
ケーキなどを置いておしゃれな雰囲気を楽しめそうな作品ができました!うれしい。
次は来週です。古くなった釉薬を試すため、手捻りで植木鉢やカップなどをいくつか作る予定です。
それでは👋