
パリマラソンの記憶
はじめに
みなさんこんにちは。
1年半前、偉そうな投稿をして、その後、完全に沈黙していました。
日本に帰ってきて色々慌ただしく、過去の記憶を執筆する余裕など全くなく、、、(言い訳)
時だけはどんどん過ぎ去って、すでに2025年。過去の記憶をしっかり振り返って海外マラソンに興味のある方に少しでも参考になればと思い、今年こそ、ボケ防止も兼ねて、可能な限り大会の記憶を振り返って行きたいと思います。とはいえ、ゼロから書き切る自信はありませんので、当時のTwitter (現X)投稿を繋ぐことで時間短縮を図ります(笑
エントリー
私の参加したパリマラソンは、2023年4月2日の開催。2022年12月にWebからエントリーしました。抽選ではなく先着順。さすがに人気のようで1月23日には申し込みが締め切られていました。
次のチャレンジは4月2日のパリマラソン。
— 𝙎𝙚𝙠𝙞𝙮𝙖, 𝙏𝙚𝙩𝙨𝙪𝙮𝙖 (@gv79a) March 5, 2023
参加定員は5万人とかで私の人生では最大規模の大会。
さすがに人気のようで1月23日に受付終了が発表されました。パリの街並みを眺めながら楽しんで走りたいと思います。
写真はhttps://t.co/FHiYJsf4SVからの引用です。#海外マラソン#フランス pic.twitter.com/UaCJjD610i
コースはパリの各種名所を回ります。この地図を見るだけでワクワク。
ということで今週末はパリマラソン🏃♀️名所をガッツリ巡るルートを備忘も兼ねてご紹介‼️エトワール凱旋門➡️コンコルド広場➡️オペラ・ガルニエ➡️カルーゼル凱旋門➡️バスティーユ広場➡️ヴァンセンヌ城➡️ノートルダム大聖堂➡️オルセー美術館➡️グラン・パレ➡️エッフェル塔➡️オートゥイユ競馬場#海外マラソン pic.twitter.com/aagXZnQf71
— 𝙎𝙚𝙠𝙞𝙮𝙖, 𝙏𝙚𝙩𝙨𝙪𝙮𝙖 (@gv79a) March 29, 2023
ちなみにフランスのマラソン大会に参加するには健康診断書の提出が必要なことが多いようです。パリマラソンも同様。私は勤務先の産業医に頼み込んで医務室で診断を受けて発行してもらいました。パリマラソンはWebからPDFで事前提出する形でした。提出後、承認されるまでの間は受理されるかどうか不安でしたが大丈夫でした。
いざパリへ
前日の土曜日、早朝のフライトでパリへ。
天気は微妙でしたが空港ではコンコルドがお出迎え。テンション上がります。
パリなう。#パリマラソン#海外マラソン pic.twitter.com/jZGvDOqXBP
— 𝙎𝙚𝙠𝙞𝙮𝙖, 𝙏𝙚𝙩𝙨𝙪𝙮𝙖 (@gv79a) April 1, 2023
ゼッケン受け取り
ゼッケンの受け取りは、パリ市内のコンベンション施設。ものすごい行列で1時間くらい並びましたが無事受付完了。
結局、1時間以上行列に並んでようやくゼッケン受け取れました。
— 𝙎𝙚𝙠𝙞𝙮𝙖, 𝙏𝙚𝙩𝙨𝙪𝙮𝙖 (@gv79a) April 1, 2023
ランナー全員の名前のボード、初めてだったのでテンション上がりました⤴️探してみてください😓
前日に疲れちゃったけどゆっくり休んで明日は楽しみます❣️#パリマラソン#海外マラソン pic.twitter.com/DjZMsbkgHM
スタート
スタートは凱旋門を背中にシャンゼリゼ通りをコンコルド広場方面に向かいます。雨混じりの天気で寒かったですが会場は参加者の熱気で盛り上がっていました。
スタート1時間前。
— 𝙎𝙚𝙠𝙞𝙮𝙖, 𝙏𝙚𝙩𝙨𝙪𝙮𝙖 (@gv79a) April 2, 2023
「勇気」「音楽」どちらも大事❗️
異論なし‼️#パリマラソン#海外マラソン pic.twitter.com/o6QaPpkuRM
ゴール
パリマラソン、ゴールしました。天気がイマイチでしたが、控えめに言って最高でした。パリの美しい街並みと沿道の絶えない応援。名前付きゼッケンのおかげで何度「アーレ!テツヤ!(Allez! Tetsuya!)」と名指しで応援されたことか。皆さんお疲れ様でした。関係者に皆さん、ありがとうございました。 pic.twitter.com/fGa7dbmFMs
— 𝙎𝙚𝙠𝙞𝙮𝙖, 𝙏𝙚𝙩𝙨𝙪𝙮𝙖 (@gv79a) April 2, 2023
おわりに
パリを訪れるのは今回が4回目。まさかマラソンを走るためだけに訪れることになるとは、数年前には全く想像できていませんでした。
思い付きと勢いで参加の申込をしてここまで来てしまいましたが、素晴らしい体験だったと思います。
パリマラソンのメダル🥇デザインが前衛的で見ていて飽きない。ランナーの話を聞いて得たキーワード「呼吸」から、空気を吹込んだ風船をモチーフに。その一方で実際の風船とは対象的にしっかり重さを持たせ、過酷な(ヘビーな)ことをやり遂げたという重みを表現。#海外マラソンhttps://t.co/scXHqfz0xI pic.twitter.com/Cf7n01sdJS
— 𝙎𝙚𝙠𝙞𝙮𝙖, 𝙏𝙚𝙩𝙨𝙪𝙮𝙖 (@gv79a) April 4, 2023