フランツ・フォン・ドーセマイナー

外国製バイク 非正規店中古購入体験記

フランツ・フォン・ドーセマイナー

外国製バイク 非正規店中古購入体験記

マガジン

  • イタリアンバイク 非正規店体験記

    中古の外国製バイクiを、正規代理店ではない店から購入して乗っています。 レビューやツーリング日記、故障したら症状、修理状況などを書いていきます。 正規代理店が近くにない人の参考になれば。

最近の記事

逆回転クランクへの言及

逆回転クランクへの言及記事を書くための画像がクラッチなのはご容赦を。 F3のエンジンで最も目立つ部分がソコなのでこの画像にしました。 ところで、雑誌やモトブロガーがやたらと「逆回転クランク!」と書かれていることに強烈な違和感を持ちましたのでこの際に逆回転クランクの感じ方について言及させていただきます。 1.素人の縦置きクランク私はBMW1100RT、同RS、R1200GS、モトグッチV7iiiに乗った経験があります。 それらのバイクでは、ニュートラル時にスロットルを煽れば確

    • 初の重大トラブル・1

      非正規店で外車を買ってnoteを書いていても全然トラブルが起こらない。 これでは何のための「後輩たちのための記録」なのかわからなかったのですが、今回初めて重大トラブルに見舞われましたので記録していきます。 1.重大トラブルを定義する 重大トラブルとはどんなものなのか。 今まで見たモトブログの中で言うと、走行中にエンジンブローとかの事故に直結しかねないものは当然重大トラブルですが、私が定義する重大トラブルとは  その故障を放置したら走行不能になる虞がある程度のヤバさ という意

      • 小回り練習奮闘記・02

        前回記事ではバイクとの繋がりを腹筋周りで感じるための「一本橋」を解説しました。 今回はバイクの倒れ方(バンクする方向)について書いていきます。 1.勘違いを改める 私自身、バイクの免許を取ったり楽しんだりする際に「バイクの前輪と後輪は同じ軌道で同じ量傾く」と勘違いしている時期がありました。 エアコンのリモコンを使って動画をとりましたが、この動画のように前も後ろもタイヤの接地点を支点として同じように傾くものだと思っていました。 しかし実際にはバイクは前輪と後輪でバンクの仕方

        • 小回り練習奮闘記・01

          本題に入る前に、過去記事を見返して感じたのですが上の画像と過去記事の画像を見比べてみてください。 過去記事画像はバイクが倒れすぎることにビビっているのか、リーンアウト気味かつ身体の重心が高め、顔も内側を向いていません。 それに比べて本記事の画像は上半身が低く、顔も内側を向き、バンクも若干深めです。 こういった比較のように、上手くなった後の姿勢から逆算して ・もっと伏せろ ・顔を行きたい方向に向けろ ・バンク角を増やせ という方は多いですが、私が約1年の間に姿勢変化したのは「

        マガジン

        • イタリアンバイク 非正規店体験記
          72本

        記事

          小回り練習奮闘記・序章

          MVアグスタF3の本来の使い方ではないかもしれませんが、購入以来、せっかく車体もタイヤも高い機体を買ったのだから有効に使いたいという気持ちが出てきて、石川ジムカーニャさんの二輪走行練習会に参加しています。 そこには8の字GP用の時間測定器があるので上達具合の目安にもなり、いわゆるコソ練の際の参考にさせてもらっています。 昨年初めて参加したときは、8の字GPが51秒台でした。 その後、バイクにも慣れてきて今年の6月16日には45秒台。 先日の9月16日には41~42秒台にまで

          今後の走り方について

          1.カフェアグスタ行ってきましたMVアグスタF3を折角購入したのですから、郡上市にあるカフェアグスタに行ってきました。 喫茶店内に置かれていた車両はF4しかわかりませんでしたが、ライダーズクラブ誌の古いやつとかカーグラフィック誌の古いやつなんかが置いてあって、雰囲気的にはレッドバロンが運営するカイザーベルク穂高のような雰囲気でした。 2.土曜日の国道156・158土日が休みとは限らない私はこれまで平日にツーリングをすることが多かったのですが、久々に土曜日に国道156・158

          約1年乗った感想 その2

          先日、F3購入店に行ったところ、ブルターレRCが売りに出されていて売却された方はXSR900GPを買われるようでした。 F3を味わい尽くしていない(これからも味わい尽くしたい)私からしてみたら信じられない行為だと思いましたが、市場とはそういうものなのかもしれないと思い、続きを書いていきます。 1.快感をどこで得るか 私は以前から「バイクのどこに快感を感じるか」については スキースノボでエッジを切りながら曲がっていく時の快感 と説明してきました。 バイクで言うと、コーナー出口

          約1年乗った感想 その1

          2023年8月19日 様々な事情によって2019年式MVagustaF3を納車しました。 納車時の走行距離1880km、タイヤは納車時にブリヂストンS22に換装して、高級バイクを楽しむことにしました。 その感想を数回に分けて記録していこうと思います。 大前提として、F3にはとても満足しています。 部品供給が続くならばずっと乗り続けたいと思うほどに。 ただ、今回F3を手に入れることができたのは事故車査定の際の中古相場に恵まれたり、離婚後の養育費支払いがほぼ終了していたりなどの金

          ドライブレコーダーの参考に

          昨年の右直事故のときは相手がドライブレコーダーを積んでいたことや相手がウソツキでなかったことから揉めることはありませんでしたが、今後事故になった際に相手がウソツキであったときの為にドライブレコーダーを用意することにしました。 ただ、外車に常時給電タイプをつけることは不安だったので今回はヘルメット取付けタイプにしました。 取り付けたのはMF-BDVR001という機種です。 ヘルメット取付け場所は下記画像のとおりにしました。 この場所以外はデコボコがあって取り付けられません

          ドライブレコーダーの参考に

          大人への階段

          今日の記事はオッサンの回顧録というか、若い人には通じない話なので30代以下の方はスルーしてください。 今回の画像がなぜ「みゆき」なのかというと、表題の大人への階段と関連があり、オッサンならすぐわかるあの曲にちなんでいるからです。 2024年1月1日、石川県能登地方に大地震が起きました。 私のF3は長期保管に預けた場所が良かったのか、転倒無しの無傷でした。 ただ、親や親類に食料・資材を届けるといったことになると、荒れた路面で走れる車両が必要となります。 二輪=Mt-07→V

          小回り練習の燃費

          コーナリング性能を追求したとされるバイクを手に入れたことや、パイロン練習会主催者とお知り合いになった幸運から8の字練習をするようになったわけですが、その際(練習時はほぼ1速)の燃費について記録しておきます。 冬季保管に預ける直前、私はほぼ8の字練習できる場所への移動&1速での8の字練習という使い方をしていました。 そして燃料警告灯(残り5リットルぐらいで光る)が光った時に満タン法で燃費を計測してみました。 結果 走行距離126km 給油量11リットル 平均燃費11.454

          冬眠直前の練習

          2023年12月9日、バイクを保管所に預けて今シーズンのバイク道楽を終えました。 今日は久々の晴れる週末だったためかアチコチでバイクをたくさん見ました。 皆さん楽しまれたようで何よりです。 私は別用件があったのですが早くに終わり、明るいうちに少し練習する時間が取れたので練習してから保管することにしました。 1.まずは動画今日も動画に取ってきました。 動画にすると自分を客観的に見ることができるし、例えば8の字5回のタイムを計るにもコンピュータの時間表示で大体の時間がわかるの

          2023最後の練習と来期の課題

          私が住んでいる日本海側はそろそろ冬支度をしなければいけません。 雪が降りますし、雪にならなくても雨が多くて気温も低く路面が乾かないためバイクを保管したほうがサビや劣化を防げるという環境です。 今週末(12/9~10)を保管日に決め、最後の練習をしてきました。 こうやって動画にしてみるとあらためて自覚するのですが、私は左旋回が苦手なようです。 右回り時は小回り成功回数がそれなりにあるのに、左は全く小回りできていません。 実際に練習中もそれを感じていて、改善しなければならないポ

          2023最後の練習と来期の課題

          後輪に乗り続ける方法

          私が発信しているような「超初級者向け体験記」を載せているところは少なく、そうするとジムカーナ的練習会への参加者が階段を登り切れずに諦めてしまうような気がしています。 8の字GPで30秒台以下の人たちには常識かもしれませんが、その人たちが既に通過した技術、私と同じような段階にいる人に向けてコツを発信していこうと思います。 今回は前回の自主練で気づいた「後輪に乗り続ける方法とその効果」です。 1.骨盤の上付近の腰部を後ろに丸める リヤステアという表現に否定的なサイトや記事もある

          自主練・その1

          先日の二輪走行練習会、旧Twitter動画では全くバンクしていないうえに速度も出ていないことが判明してなんとか速度とバンク角を増やしたいと考えています。 前回の記事で私が立てた仮説は「後輪に乗って後輪を地面に押し付けて走る」でしたがその仮説が正しいのか、またどのように実現するのか自主練をしてきました。 1.参考書籍と参考動画 私が「後輪で乗って後輪を地面に押し付けて走る」ことが大事だとの仮説を持つに至ったのは、モトグッチに乗った経験だけではありません。 いまから約20年前

          二輪走行練習会体験記・4

          F3を意のままに操りたくて、またまた二輪走行練習会に参加してきました。 今回は主催者の方が動画撮影を行ってくれたため、自分がどのくらいの速度でどのくらい傾けているのかを客観的に見ることができました。 上記ポストの右側の動画が私が「にゃんこGP」を実践しているところなのですが(実際には反対周りもしないといけないが間違えて一周のみになっています)、自分的には「これ以上傾けたら倒れる!」という感じなのですが映像でみると全く倒れていなくて速度も遅いですね(余談ながら、元AKB平嶋夏