
【Spotify】My Playlist 2023, January
勝手ですが、各月での更新を辞めます!笑
理由はSpotifyのplaylistの数が多くてゴチャゴチャしてきたからです笑
全然見られてないと思うので特に問題はないはず…!
多分、気分が乗ったら投稿しようかと考えてます。
今月後半には大好きなカネコアヤノさんの新譜が出たので結構聴いてます。
カネコアヤノさんのチケットが全然入手できなくて悲しいです。
後、細野さんのイベントチケットの抽選もハズれてしまいました。
久しぶりにライブとかに行きたいな〜と思ってます。
今月も統一感のない曲目となってますが、よければ聴いてみてください〜
燦々 - カネコアヤノ
「燦々」と聞くと美空ひばりさんのイメージですが、カネコアヤノさんの燦々も最高です。
この曲を聴くと、どんなに迷った時でも、自分の強い意志を持って生きれるような歌です。
やっぱりカネコアヤノさんの日常の何気ないとこの描写を伝えるのが上手いんだな、もしくは努力しているんだなと思います。
また包み込むような母性みたいなものを感じます。
それが個人的に聴いていて、安心できる要素な気がします。
熱い島の夜 - 原田茶飯事
BIG ROMANTIC RECORDS(レーベル)から知りました。
前からジャケットが可愛いな〜と思っていて聴いたのですが、かなり好きなタイプな音楽でした。
細野さんのトロピカルダンディーみたいな雰囲気が漂う音楽が収録されています!
南の島で波に揺られながら、ぼーっと聴けるような音楽です。
ミニアルバムなので、聴きやすいボリュームになっています。
Chattanooga Choo Choo - Glenn Miller
言わずと知れたビッグバンドのレジェンド、グレンミラー!
日本では映画スイングガールズの「Sing sing sing」や「In the mood」、他には「Moonlight serenade」が有名だと思います。
ノリノリな曲が多く、まさしくスイングしています!
ちなみにチャタヌーガはアメリカの地名で、チューチューは機関車の擬音語です。
Cure for me - AURORA
2022頭にリリースされた時、AURORAのダンスが流行っていたらしいですが全然知りませんでした笑
サビのペンギンダンス?が流行っていたみたいです。
かくいう僕もサビのダンスが可愛くて最初に聴きました。
Tiktok全盛の今、ノリやすい音楽とダンスは商業的ヒットに必須なのかもしれません。
AURORAの魅力は見た目でも少し分かりますが、北欧の民謡的な歌唱とポップさと奇妙な雰囲気の融合だと思います。