見出し画像

ピラミッドに入る

ギザ初日
ベビーカーの件で時間を取られ、あまり時間がなかったが大エジプト博物館へ向かった

この博物館はまだプレオープン中の博物館で、もう一つの考古学博物館からいずれツタンカーメンのマスクも移動されるらしい

近い将来はこちらの博物館がメインになるのであろう
この後いろんな写真を紹介するが、正直ほぼなんだったか覚えてないので写真を見て楽しんでください

大エジプト博物館の入り口。規模が凄い
ラムセス2世。1番有名な王様
歴代の王達。ff15みたい

大エジプト博物館は内装もとても綺麗で、プレオープンでも行く価値はあると感じた
中にあるスーベニアショップもオリジナルのものが多いので是非行ってみて欲しい



翌日

さあいざピラミッドとご対面

ピラミッドと朝日と犬
下から見ると垂直の壁のように見える程高い。高さは146m
ピラミッドに座る娘。この時気温は15℃でもこの服装

因みにピラミッドの中にも入る事ができるが勿論有料

ピラミッドの入口に来ると何やら出てくる人は半袖だったり、汗だくであったり、、、

外は寒空だし、ピラミッドは温度を保てるんじゃ?と疑問を持ちながらも突入

狭い、低い、傾斜が酷い
これめちゃくちゃ傾斜がある

なんだこれは
中は想像以上の悪路で人も多い
しかも3歳の娘を抱えないといけない
奥に行くに連れて人の熱気で温度も上昇
なるほど、、、古代エジプト人もここまで人が押し寄せるなんて想定してないよな。
もちろんエアコンなどもない

そして辿りついた王の間

完全観光地である

因みにピラミッドの内部は写真を撮ってはいけないルールらしいが、王の間には写真を撮る現地の人がいて、勿論撮影してもらうにはチップがいる

確かにあの狭いスペースで人が溜まったら大変な事になるので、整理する人がいるのが合理的だが、あの人がオフィシャルの人なのかどうかはわからない※後に行く遺跡内でも謎の写真屋がいたため

とりあえずピラミッドを出た時の私はびじょびしょになった

ピラミッド になにかいる
野良犬
ピラミッドと動物と言ったらコイツ
一応乗る
スフィンクス
横顔
おしり
綺麗な形だ

次はエジプト考古学博物館へ行く
ここは有名なツタンカーメンの黄金のマスクがある

結論人生でみた全ての展示物の中でダントツに美しかった。ここは絶対写真は撮れないので紹介はできないが、本当に見る価値が高いと思う

博物館入口
古代エジプトの最初の王 ナルメルのパレット
エジプト最古のピラミッドを築いたファラオ
ギザのピラミッドを築いたクフ王の像  めちゃくちゃ小さい
こちらもギザのピラミッドを築いたメンカウラー王
当時のエリート 書記の像
ツタンカーメンの墓で見つかった番人の像
冥界の神 アヌビスさん
ツタンカーメンのイス
ツタンカーメンではないけど黄金のマスク

アンコールワットも素晴らしかったけど、やはりエジプトの遺跡や博物館は圧巻だ
歴史が4,5000年程前というのもまた凄い

本当に見る価値が高い建造物であった

次回はアスワン、ルクソールへ

いいね&コメント&フォロー よろしくお願いします

いいなと思ったら応援しよう!