![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60909417/rectangle_large_type_2_01a0774a1d5901613d50bf3c39b9e6f1.jpg?width=1200)
クエイド・クーパーの代表復帰、そしてワラビーズが加えた5つの変更点。
ゴールドコーストで行われるスプリングボクス戦に向けて、デイブ・レニーヘッドコーチがワラビーズに加えた5つの変更点のうち、ベテランのプレイメーカーであるクエイド・クーパーが筆頭に挙げられています。
クーパーは、ブリスベンで行われたイタリア戦で70回のテスト出場の最後を飾った2017年以来、久々にワラビーズの10番で先発することになりました。
33歳の彼は、2018年にブラッド・ソーンによってクイーンズランド・レッズから降ろされ、その1年後にはメルボルン・レベルズに単発で移籍するなど、激動の4年間を過ごしてきました。
クーパーが南下しても、2019年ワールドカップのワラビーズ代表に再招集されるには至らず、日本の花園近鉄ライナーズに移籍することになりました。
しかし、ジェームズ・オコナーの負傷をカバーするためにワラビーズチームに衝撃的に招集されたことで、クーパーがテストの場に復帰する道が開かれ、日曜日にCバス・スーパースタジアムで実現することになりました。
クーパーは、オールブラックスとの3試合のテストで苦戦した新人のファーストファイブ、ノア・ロレシオと交代します。
クーパーは、ハーフバックのテイト・マクダーモットとペアを組み、同じく日本を拠点とするサム・ケレヴィが彼の外側のセカンドファイブに入ります。
☑️クーパーさん、キレキレッ🧐
— 迷子のラグビー処🍵黒猫屋。 (@rugbykuronekoya) September 10, 2021
pic.twitter.com/TVk4M1Up9i
中盤のケレヴィとレン・イキタウのコンビは、今週のスプリングボクス戦でも健在で、アウトサイドバックのマリカ・コロイベテ、アンドリュー・ケラウェイ、トム・バンクスのトリオにも変更はありません。
フォワードパックでは、経験の浅いルースヘッドプロップのアンガス・ベルが、ベンチ入りしていたジェームズ・スリッパーに代わってNo.1ジャージを着て、テストレベルでの初出場を果たします。
一方、ロックのアイザック・ロッダは、先週パースで行われたオールブラックス戦でベンチ入りし、オーストラリアのラグビー界に復帰しましたが、ダーシー・スウェインに代わって先発出場します。
フロントローのフォラウ・フィンガア、アラン・アララトア、ルースフォワードのラクラン・スウィントン、マイケル・フーパー(今週末にオーストラリア史上5番目に多くのキャップを持つ選手となる)、ロブ・バレティーニは、いずれも先発の座を守っています。
控え選手の中には、フックのフェレティ・カイトゥウとロックのロブ・レオタが、ワラビーズでのテストデビューを果たす可能性があります。彼らは、ラクラン・ロンガーガンの代役として、また、ロッダの穴を埋めるために松葉杖をついていました。
レニーは声明の中で「クエイドが国のために金のジャージを着る機会を再び得たことに、我々は興奮しています」
「彼はチームに参加して以来、とても良い影響を与えてくれました。彼が日曜日の夜に試合に出てパフォーマンスをすることに興奮しています」
「この試合は、我々のリーダーであるマイケル・フーパーにとっても大きな意味があります。彼は驚異的な活躍をしており、ジョージ・グレーガンが持つオーストラリア代表キャプテンとしての最多テスト記録に並んだことは、彼のリーダーシップと回復力の証です」
「また、オーストラリア代表として50回のテストを経験することになるアランとリースも見逃せません。ジャージを着るたびにフィールド上ですべてを捧げる2人の究極のプロフェッショナルが、これもまた素晴らしい功績です」
📝 ICYMI.
— Wallabies (@wallabies) September 10, 2021
🗓 This Sunday September 12 from 5pm AEST
🏟 Cbus Super Stadium, Gold Coast
Don’t miss out! Get your 2 for 1 🎟 https://t.co/MgoNoeTH6O…
📺 @StanSportAU & @9Gem@eToroAU #TRC2021 #Wallabies #RSAvAUS @CadburyAU pic.twitter.com/CbCSze3E1h