![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60940668/rectangle_large_type_2_46503d00713feacdca122588ffaa4fa0.jpg?width=1200)
プロップ・ジョー・ムーディーの手術からの復帰と髭を剃らない理由。
オールブラックスのルースヘッドプロップ、ジョー・ムーディーは、鏡を見るたびに足の手術のことを考えずにはいられないだろう。
本人もそのように望んでいるようです。
日曜日の夜にゴールドコーストで行われるプーマス戦でようやくオールブラックスに復帰するムーディーは、51回目のテストキャップを長い間待たされてきました。
4月下旬に母趾の付け根の軟部組織に大きな損傷を受け、手術と長い回復期間が迫っていたため、クルセイダーズでのシーズンを早々に終了しました。
11月28日にニューカッスルで行われたプーマス戦(38-0)以来の出場となるムーディは、このラグビーチャンピオンシップのテストでベンチ入りしました。
Cbus Super Stadiumでの試合では、32歳のムーディは印象的な髭を生やして登場します。
顔の毛は、美的な理由ではなく、春に足を痛めた後、自分自身に誓ったからだと彼は指摘する。
「怪我をしたとき"フィールドに復帰するまで剃らない "と自分に言い聞かせたんだ」とムーディは話します。
故郷の奥さんからは、おそらくずっと言われ続けてきました」
「でも、そうだね、僕はこのまま強く生きて、様子を見ようと思う。ツアーを最後までやり遂げるかもしれない」
オールブラックスのイアン・フォスターHCは、物議を醸しているWorld 12sの計画について「私の考えでは、ラグビーチャンピオンシップのスケジュール的に合わないのは確かですが、それだけで心を閉ざしてしまうのは愚かなことだと思います」としっかりとした議論を求めています🧐https://t.co/QcCRMX6CiB
— 迷子のラグビー処🍵黒猫屋。 (@rugbykuronekoya) September 11, 2021
オールブラックスは、両半球での試合を含む壮大な10試合のツアーの第2戦に向けて準備をしているので、ムーディはこのことを考える時間が十分にあるでしょう。
オールブラックスがニュージーランドに戻り、隔離所を出る頃には、12月初旬になっているだろう。
オールブラックスのイアン・フォスターHCは、週末に行われるプーマとスプリングボクスとの第2戦に向けて選手をフレッシュにしておかなければならないと考え、ジョージ・バウワーとコーディー・テイラーに代えて、カール・トゥイヌクアフェとアサフォ・アウムアをそれぞれルースヘッドプロップとフッカーに起用し、フロントローを2名変更しました。
タイトヘッドプロップのティレル・ロマックスは、予備のフッカーサミソニ・ タウケイアホとともにベンチにリストアップされています。怪我から復帰したルースヘッド・プロップのイーサン・デ・グルートとオファ・トゥウンガファシは、プーマスとの第2テストに参加できる可能性があります。
ムーディーの復帰に向けての準備は、異例中の異例でした。
予定では、彼はカンタベリーでプレーする予定でしたが、国内の地方選手権が新型コロナのために延期されました。
その代わり、オーストラリアへの到着が遅れ、妻の出産のためにニュージーランドを遅れて出発したサム・ホワイトロックと一緒にクイーンズランド州の検疫所に入ることになるよりは、パースでチームに参加するよう誘われたのだ。
「完璧なシナリオではありません」とフォスターは認めています。「彼(ムーディ)を残して、カンタベリーでラグビーをさせたかったのは確かですが、競争が激しくなってきたので、彼を(オーストラリアに)連れてくる決断をしました」
「今になってみれば、自分で言うのもなんですが、かなり賢い選択だったと思います。そうでなければ、彼を連れてくるのはかなり難しかったでしょうから」