![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60556977/rectangle_large_type_2_52508e3c7bb7b180fbcf44f7fa7ad5b5.jpg?width=1200)
オールブラックス プレイヤー レイティング vs ワラビーズ | ラクビーチャンピオンシップ
素晴らしい会場と大観衆があれば、どんなに素晴らしい気分になることでしょうか。オプタススタジアムは絵に描いたような完璧なコンディションで、6万人のファンがラグビーチャンピオンシップの第2ラウンド、ワラビーズとオールブラックスの試合を心待ちにしていました。
オーストラリアのファンにとっては残念なことに、オールブラックスのエラーやターンオーバーから得たチャンスを無駄にしてしまい、ハーフタイムには18-0とリードされ、オールブラックスが最終的に38-21で勝利しました。
オールブラックスのディフェンスは堅固でよく組織されており、これが勝利の基盤となったことは間違いありません。
オールブラックスの評価は以下の通りです。
1. George Bower – 6
積極的にフィールドを回り、スクラムのサイドも堅実だった。38分には素晴らしいターンオーバーでデイビッド・ハヴィリのトライにつながり、彼はモールを力強く煽っていた。56分に交代。
2. Codie Taylor – 7
21分にダーシー・スウェインにキレのあるターンオーバーをさせて、切れ味が良くなった。彼のラインアウトの投げ方、特にブロディー・レタリックとのコンビネーションは最高でした。経験の浅いバックアップが2人もいる中で、早く戻ってきてくれることを期待したい。37分で交代。
3. Nepo Laulala – 5.5
この状況が彼の背の低さを表しているのかどうかはわからないが、2回目のテストでラウララはスクラム時にいつも体を伸ばしすぎ、パンケーキにしてしまうという問題を抱えていた。最初のペナルティはジェームス・スリッパーの肘が原因だったが、その後、彼自身が2つのペナルティを与えてしまった。しかし、オープンな場所では元気な姿を見せた。56分で交代。
4. Brodie Retallick – 7
序盤のラインアウトでは、美しいソアリングを披露し、その後、チームが14人になってキャプテンを引き継ぐと、体を張ったプレーを見せた。3週間後に行われるスプリングボクスの長身選手との対決は、誰もが楽しみにしていることでしょう。
5. Scott Barrett – 7.5
3分には、サム・ケレヴィを高い位置から狙って外してしまうなど、あまり良いスタートではありませんでした。しかし、それが唯一の欠点であり、彼はボールランナーに体当たりし、オージーのボックスキックにもプレッシャーをかけて51分には、テイト・マクダーモットを見事に封じ込めた。チームのトップタックラーであり、最高のゲームだった。
6. Akira Ioane – 9
あるスポーツライターが今週指摘したように、アキラ・イオアネがトップレベルの地位を確立している証拠は、毎週のように質の高いパフォーマンスで裏付けられている。今日のイオアネはその通りで、ボールの両サイドですべてのアクションを見せてくれた。例えば、11分にブラッド・ウェーバーと組んでラックラン・スウィントンを倒し、26分にはフォラウ・ファインガアを引っくり返した。ボールの両サイドでの彼は、相手の脅威です。試合が進むにつれ、彼はウィル・ジョーダンと協力して右サイドで大きな存在感を示した。オールブラックスのファンにはたまらない、ラインアウトの取り方などで賢明な選択をした。
7. Dalton Papalii – 6.5
ルーズトリオの仲間を引き立てようとする無欲のプレーヤー。42分には質の高いターンオーバーを成功させ、ディフェンスでは必要な時には常にその場にいますが、スーパーラグビーでの活躍と比べると、ボールを持ってのプレーはあまり多くありません。62で交代。
8. Ardie Savea – 7
期待通りに先頭を走った。14分にはクイックタップでチームの2回目のペナルティを狙いやすくした。37分にはうまく戻ってワラビーズの攻撃を遅らせたが、その後HIAで交代した。
☀️ We've got an important meeting on the Gold Coast this Sunday with @LosPumas.
— All Blacks (@AllBlacks) September 5, 2021
TICKETS ➡️ https://t.co/FmOhQKCSXk
9. Brad Weber – 6.5
序盤からディフェンスラインに身を投じ、トライを決めたジョーディー・バレットに素早く手を添えた。50分にフェインガ'アのトライにつながったマクダーモットへのタックルを惜しくも逃した。来週、セレクターがどちらの方向に進むか、興味深いところだ。56分で交代。
10. Beauden Barrett – 6.5
リッチー・モウンガの魔法についてはよく知られていますが、彼のラッシュディフェンスラインの後ろからのキックは見事でした。ディフェンスでも、サム・ケレヴィの顔に何度も入り込んで、役に立った。大きな欠点は、前半の終わりにキッキングブーツが脱げてしまったことだ。オールブラックスがダミアン・マッケンジーのプレースキックを必要としている場合、これは彼にとって好ましくないだけでなく、彼の弟のチャンスにも悪影響を与えるだろう。
11. Rieko Ioane – 8
オールブラックスのトップメッターである彼は、足を伸ばすために自らチャンスを作らなければならない試合でした。23分のランは息を呑むようなもので、ペースを上げてディフェンダーを打ち破り、最終的には死のようなスウィングで地面に叩きつけた。48分には、トム・バンクスに追いつき、外側から簡単にカットしました。
12. David Havili – 8.5
フルバックからインサイドバックになった彼のオールラウンドな一日。彼にできないことはあるのだろうか?8分にオールブラックスの最初の得点につながった、ボールをめぐる素晴らしい仕事をした。チーム内で2番目に多いタックラーで、その多くが中盤でのインパクトのあるヒットでした。また、モールを押し込んでのトライ、さらにはインターセプトも成功させた。短期間で重要な戦力となった。
13. Anton Lienert-Brown – 7.5
彼は、パドックにいるもう一人のルーズフォワードのような存在です。タックルマシンであり、ハビリとのコンビでタックルやターンオーバーの脅威となっている。68分には5ポイントを獲得し、100%の努力が報われました。
14. Will Jordan – 8
速い手、速い足。ジョーディー・バレットのトライにつながる攻撃の手腕を発揮し、69分アキラ・イオアネへのフリック・パスで右サイドを猛烈な勢いで駆け抜けるなど、2度にわたって活躍した。彼のペースは脅威であり、彼のキックレシーブは、スプリングボクスに向けての準備のために、彼をチームにとどめておくだろう。69分で交代。
15. Jordie Barrett – 6
18分に最初のトライを決めて頂点に立ったが、28分にレッドカードを受けて羽交い締めにされた。選手は体を守るために膝や足を上げるように指導されていますが、この場合はバランスを保つための純粋な反応に見えたので、彼にとっては厳しいものでした。
Reserves:
16. Samisoni Taukei’aho – 5
37分に出場。その後アサフォ・アウムアに出番が回ってきた。パワーは十分にあるが、ラインアウトのスローイングは改善されたものの、信頼性に欠ける。
17. Karl Tu’inukuafe – 6
かっこよく見えると、誰かが彼の泡の食事を盗んでいる可能性があります。 多くの人の心のスターター。
18. Angus Ta’avao – 5.5
56分に出場。ピラーディフェンスが問題になったこともあったが、多くのタックルを決めていた。
19. Tupou Vaa’i – 6
62分に出場。彼のエネルギーとスキルを賞賛しなければなりません。
20. Ethan Blackadder – 7
38分に出場。いつものように、たくさんのタックルを決めて、忙しくしていた。
21. TJ Perenara – 7.5
56分に出場。73分にはクロスキックで何かを見た。50メートル以上の距離を走り、ラグビーの1/4の時間で見事な働きをした。フィジカルの強いプーマスとの対戦では、ハーフバックとして起用するのもいいかもしれない。
22. Damian McKenzie – 6.5
レッドカードを受けた選手の代わりに48分で登場。トライが認められなかったのは残念だったが、あの時間帯のオープンスタイルのゲームは彼に合っていた。
23. George Bridge – 6
69分に出場し、その3分後にはトライを奪った。彼が戻ってきてよかった。