
ソニー・ビル・ウイリィアムズ: 2015年RWCの後、オールブラックスからサモア代表になる事を考えていた。
ワールドラグビーの参加資格規定変更は、ソニー・ビル・ウィリアムズにとっては遅すぎたようです。そして、2019年のラグビーワールドカップ日本大会で、元オールブラックがマヌサモアの青を身につけるのを見るチャンスを、この規定で失ってしまったかもしれません。
ウィリアムズは現在36歳で、ボクシングに挑戦するために「痒みをかじる」ため、スポーツキャリアの最終章に踏み出そうとしています。
しかし、最近のウィリアムズはスポーツマン以上の存在になっている。ブーツを脱いだ後は、オーストラリアの放送局Stanの解説席に入り、業界を離れては、自分のプラットフォームを利用して亡命者のための支援活動をしています。
彼はまた、パシフィカのチャンピオンでもあります。シドニーからのStuffとのインタビューで、ウィリアムズは、オールブラックスレベルでもっとパシフィカ/マオリのコーチが必要だと繰り返し訴え、モアナパシフィカのスーパーラグビーへの導入を、「待ちかねた」と力強く歓迎しました。
もしオールブラックス時代にワールドラグビーの新しい資格規定が導入されていたら、4年後のマヌサモアでのプレーを視野に入れて、自身2度目となる2015年ラグビーワールドカップ後に黒いジャージーを脱ぐことを楽しんでいただろうか、という疑問が当然湧いてきます。
「100%そうです」とウィリアムズは話します。「でも、タナ(・ウマガ)がブルースで達成しようとしていたことを思い出してみてください」
「もちろん、私たちが望んでいたことをすべて達成できたわけではありませんが、私たちはポリネシア人として、マオリ人として、何を表現できるのか、何を達成できるのかをよく理解している状態だったのです。だから、そうですね、その考えは間違いなくありましたね」
もちろん、あくまでも仮定の質問ではありますが、その答えが無意味だと考えるのは間違いでしょう。ウィリアムズのタスマン両岸のパシフィカ・プレーヤーとの関係は依然として良好で、彼のパシフィカ・ラグビーへの強い支持は、ラグビー政治があまりにも長い間、島嶼国の代表が大舞台で公平に扱われないという不公平感から来るものでもあるのでしょう。
「オールブラックスがトンガに100点差をつけて勝つ姿は、トンガの競争力や選手の質の高さを表しているとは言えないからです」と、ウィリアムズは語ります。
「もっと接戦の試合、もっと有名な選手が出場していれば、もっとお金が入るはずです。スポーツ、特に太平洋諸島における政治的な問題は周知の事実ですが、(参加資格の変更は)正しい方向への一歩と言えるでしょう」
「フランスでのワールドカップ(2007年)だったと思いますが、フィジーは、ウェールズを破って準々決勝に進出し、優勝した南アフリカに敗れましたが、信じられないような強さでした」
「私にとっては、アイランド・フットボールとはどういうものかを示すものでした」
そして、オールブラックスレベルのコーチ陣におけるパシフィカ/マオリの問題です。オールブラックスとしての最後の活動のひとつで、ウィリアムズは記者会見でこの問題を取り上げました。彼は、著書『You Can't Stop the Sun from Shining』の中で、クレイトン・マクミランのコーチング哲学である「treat everyone the same but different(すべての人を同じように扱うが、異なる)」に関連してこの話題に触れ、ウィリアムズに再び火がついたのです。
「私が今まで受けた最高のコーチ達は、個性的でした」
「彼らは人間的な人たちでした。毎週末、90〜95パーセントの能力を発揮している10人の異なる人種の選手が部屋にいるんですからね」
☑️黒の魔力💪#オールブラックス#allblacks
— ALL BLACKS番記者・黒猫 (@rugbykuronekoya) January 16, 2022
https://t.co/0iIheCoXbq
「例えばアイランダーズの話ですが、私たちは与えようとするとき、心をこめて与えます。でも、何かが足りない、何かがおかしいと感じたら、私たちは引き下がります」
「私がオールブラックスにポリネシア人やマオリ人のコーチを招聘したいのは、オールブラックスでプレーする私たちの多くが、ポリネシア人やマオリ人であるからです。毎週90-95パーセントのパフォーマンスが必要なら、自分がやっていることを信じてもらい、人間としての自分を信じてもらわなければなりません」
「経験上、私たちはまずこの人を尊敬し、そしてコーチとして何を提供できるかを知っています。私が指導を受けてきた多くの偉大なコーチは、特にアイランダーズに関しては、このことを理解しています」
モアナパシフィカは、パシフィカ人選手にとって新たな一歩を踏み出すことを意味します。スーパーラグビーで彼らが直面する課題について、誰も冗談を言っているわけではありませんが、ウィリアムズは、彼らの加入はより大きな絵の一部であると見ています。
「待ちかねた」と彼は言いました。「モアナ・パシフィカとカナロア・ハワイという2つのチームがその座を争っていたことは知っていますが、これはとても素晴らしいことです」
「太平洋諸島のチームが、あの空間に立てるのは、本当に素晴らしいことです。長い間、待ち望んでいたことです。私たちは、フィールド上で多くのことを表現していますが、フィールド外での表現が不足しているのです」
「時代の変化であり、このようなことをもっとたくさん見ることができることを祈っています」