見出し画像

視聴のススメ / 銀河英雄伝説

ここのところ、政治のお話で巷は賑わっていますが、なかなか実感として考えづらいなと感じます。とても身近なことなはずなのに、とてつもなく遠い事のように感じさせられてます。
そんな私が『もっと政治に興味を持たなければいけないな』と思わさせられたアニメをご紹介します。

『銀河英雄伝説』は、田中芳樹によるSF小説。
原作を読んでいただいてももちろん良いのですが、アニメは病みつきになります。

物語は、数千年後の未来。
宇宙空間に進出した人類が銀河帝国と、自由惑星同盟という“専制政治”と“民主主義”の2つの異なる政治体制を持つ二国に分かれ、戦っている世界。
銀河帝国は門閥貴族社会による腐敗が、自由惑星同盟では民主主義の弊害とも言える衆愚政治が両国家を蝕んでいます。
宇宙暦8世紀末、「常勝の天才」ラインハルト・フォン・ローエングラムと、「不敗の魔術師」と呼ばれるヤン・ウェンリー、ふたりの天才の登場によって歴史が大きく動きます。
ふたりは帝国軍と同盟軍を率い、何度となく激突することになります。

ただのアニメなんですけどね…
『“専制政治”と“民主主義”のどちらが良いとは言えないな』とか、
『民主主義だから自由だとは限らないのではないか』とか、
『民主主義と自由をつなげるために、民衆が無関心であってはいけない』とか、
色々政治について考えさせられるアニメです。
また、互いに認め合いながらも、不器用にも互いの正義や矜持のために戦っている姿は、ほんの少しのボタンの掛け違いの悲劇に思えて痛々しくも思えます。
自身に顧みて、まず冷静に互いの落とし所を探れる余裕を持てるようになろうと思います。

アニメシリーズは本伝110話、外伝52話、長篇3作という圧倒的なボリュームで、多くのファンがいると思います。
単純計算して一気見すると、82時間はかかります。以前ケーブルTVの一気見を見ましたが、途中で記憶がなくなりました😓
とは言え私は3回以上見ています。
魅力的なキャラクターも多く、飽きさせることなく見ることができます。

私の推しキャラは、
ちょっと皮肉屋で自分に厳しい、
金銀妖瞳のオスカー・フォン・ロイエンタール💗

あなたは誰推しになるでしょうか?
ちなみに新しいバージョンも出ていますが、初代バージョンのアニメを推します。
機会がございましたら、ご覧ください。

#日本のアニメ
#銀河英雄伝説
#視聴のススメ

いいなと思ったら応援しよう!