「のび太」という生き方 横山泰行
具体的に描ける夢は叶う
「ドラえもん」に出てくるのび太は
★勉強はクラスの最下位
★スポーツは苦手
★担任の先生やママに怒られる
★ジャイアンやスネ夫にいじめられる
…と、なにもかも上手くいっていない子「ダメのび太」
しかしながら
☆誰にでも優しい
☆動物や植物を心から愛する気持ち
☆感情が豊か
そして長編作品では
◆友達に信頼され
◆ときには集団のリーダーシップを取り
◆ジャイアンやスネ夫も遊ぶときは声をかけ
◆担任の先生やママも怒っても決して見離すことはない
◆困ったことがあると必ず誰かが助けてくれる
そして、念願か叶いマドンナのしずかちゃんと結婚(*^^)v
ドラえもんの秘密の道具の意味
◇最初はあらゆる問題を解決するが最終段階では、
道具を使用しても根本的な解決には繋がらない結果に終わる
➡ ひみつ道具に頼らないで、自力で問題の解決に
対処することがベスト。
自分の良いところを伸ばし、ちょっと足りないところを
後押しする触媒のような存在
道具を使うことでドラえもんに非難されることで、
のび太は必ず自分で試行錯誤しながら問題に取り組んでいる。
夢を叶えるために必要なこと
◆のび太の夢は具体的
・テストで良い点を取りたい
・泳げるようになりたい
・〇〇へ行きたい
➡ 具体的な夢は叶う
◆計画を立てて準備する
・日頃からすきま時間を見つけて実現したいことを口の中で唱える
・「ぼくだって…」と小さな夢次々と描き、実践し続ける
➡ 「人にできて自分にできないことは無い」
という気持ちで課題に取り組む
◆「負けん気」という情熱を持つ
・負けん気はプラスのベクトル
・夢の萌芽を育てるための大切なエネルギー源
のび太メソッド
◆心配なことは考えない
・今、やっている事に全力をつくす
・先は考えない
◆カッコイイ自分を想像する
・自分の特技を縦横に駆使して、夢のなかで活躍する自分をイメージする
・現実離れした夢でもOK
◆現実では恰好をつけない
・周りに自分の長所や短所を正直に伝える
・自分らしさをさらけ出す
➡ 適切なサポートを受けることができる
◆やりたいことは絶対やる
・周りの人たちを十分に納得させることのできるような目標を提示する
・私利私欲のためにやらない
➡ 本当にやるべき目標のためには、良い仲間が集まり結果的に良い成果が得られる
◆自分の夢でまわりを感動させる
・常にみんなの幸せを願う
・感動させる夢だけで終わらせず行動する
・「自分の力でやってみよう」と決意し行動する
・「失敗してもいい」と思いきる
➡ 自分の夢のリーダーは自分
まとめ
1.周りを感動させる具体的な夢を持つ
2.夢だけで終わらせずに行動する
3.カッコイイ自分を想像し、現実には自分らしさをさらけだす
4.失敗したら再チャレンジ
小さな夢であってもこの4つを信じてやっていくと、ドラえもんやジャイアン、スネ夫、しずかちゃんの様に夢に向かってサポートしてくれる仲間ができます。
【感想】
実は私はのび太が大嫌いでした。
困ったらすぐにドラえもんに泣きつき道具を出してもらって物事を解決する。
道具を正しく使わずに調子に乗って使い過ぎてのび太が困ることになる。
そんなのび太を見て「自分で解決せずに道具に頼るからこんなことになるんだ」と斜に構えていました。
そんな私も自分の子どもを育てるなかで、少しずつのび太を受けいれられる様になってきたのです。
今回、この本を読んで実はのび太は
・夢はあきらめない
・感情が豊か
・心優しい
・長所も短所も周りに隠さず自分らしさをさらけだしている
・困っている人は放っておけない
・他人の素晴らしい面を素直に認める
よくよく考えてみると、とても子どもらしい子どもだったんですね。
私がのび太が嫌いだったのは実はのび太にはドラえもんの様に困った時にはいつも助けてくれるロボットが居て羨ましい…。
のび太に嫉妬してたんですね(笑)
本には具体的にドラえもんのストーリーの紹介もあり、解説しています。
じっくり読むと漫画のドラえもんが読みたくなってきますよ。
【目次】
はじめに序章 ドラえもんがいなかったら
第1章 ドラえもん社会は現代の縮図
第2章 失敗して、夢は叶う
第3章 夢の叶え方 まずは、心
第4章 夢の叶え方 のび太メソッド
第5章 叶う夢には、法則がある
第6章 「のび太なり」の努力で十分
第7章 ドラえもんは、あなたにもいる
終章 「ドラえもん」からのメッセージ
あとがき
アスコム
176ページ
2004年12月10日第1刷発行
本体価格 1200円
電子書籍あり
著者 横山奉行
1942年岐阜県生まれ。
1976年東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。
フルブライト交換留学生(ペンシルバニア州立大学)。
富山大学人間発達科学部名誉教授。
生涯スポーツ専攻。教育学博士。
ドラえもんアナリスト。
登場人物が夢や悩みにどのように対応し、
解決したかを考え、人生を豊かにする方法を模索する
「ドラえもん学」を研究。
1999年、富山大学にて単位認定のない自由参加型ゼミ
「ドラえもんの世界」を開講。
ドラえもんの誕生日である同年9月3日には、
ホームページ「ドラえもん学コロキアム」を開設し、
「ドラえもん学」を宣言。
2004年、「ドラえもん文庫」を開設
著書
『野比家の謎 「ドラえもん学」研究序説』
『ドラえもん学』
『ドラえもんのことば』など
最後まで読んで頂きありがとうございます🍀