見出し画像

「因数分解」と「かけ算」でゼネラリストだった私の悩みが解決した話

「私って、結局何者なんだろう」

多くの人が一度は考えたことがある問い。
特にキャリア迷子の経験がある人なら、より切実かもしれない。

ゼネラリストの悩みって、結局のところ「確固たるアイデンティティがない」ことに集約されると思っている。

「私=〇〇です」

そう胸を張って言える肩書きが欲しかった。

前回、子育て世代のキャリアとゼネラリストについて書いてみたが、もう少し掘り下げてみる。

永遠の”なんでも屋”

私も例に漏れず、典型的なゼネラリスト。
アパレル業界でマネージャー、MD、IT系の業界で事務、デリバリー。
所謂「一貫性のないキャリア」だ。 

何者かになりたくて、ライターをやってみたり(2年で辞めた)、マーケティングにキャリアチェンジしてみたり。
まだ試行錯誤は続いているが、ようやく気付いたことがある。

マーケティングを学んだら「マーケター」になれるものだと思っていた。
ライティングを学んだら「ライター」になれるものだと思っていた。

でもそこでまた新たな問いにぶつかるのだ
「マーケターって、何が得意なんです?」
「ライターって、何のライター?」

そう、結局マーケターと一言で言っても実は幅広くて、SEO、MEO、SNSマーケ、広告運用、テレビやディスプレイCM……etc
ライターにも色々な得意分野がある。SEOライター、YouTubeの台本ライター、セールスライター、コピーライター、インタビューライター、旅ライター、ファッションライター……etc

ある程度スキル、経験がある分野もあれば、もちろんまったくもって未経験な分野もまだまだある。
細分化された専門分野の前で、またしても「スペシャリストにはかなわない」と思い知らされる。

つまり、何者かになりたくて新しいことをはじめてみたのに、また同じ場所に戻ってきてしまったのだ

ゼネラリストの強みって何よ?

じゃあゼネラリストの強みって何なのよ?と問われると、一般的にはこんな風に言われることが多い。

  • 新しい環境でも適応力がある

  • コミュニケーション力がある

  • 共感力がある

  • 問題解決力

  • 変化に柔軟に対応できる

  • チームの潤滑油

わかる、わかるよ。
よく言われるやつね。
抽象度が高くて、ふわっとしてるやつね。

でも違う、そうじゃない。
「違う違う、そうじゃ、そうじゃなぁい♪」と脳内BGMが鳴り響くくらいにはそうじゃないんだ。

具体的な強みが欲しい

だって考えてみてほしい。
「私の強みはコミュニケーション力があることです!」
もちろん素晴らしいことだけど、就職活動中の大学生でももう少し気の利いたことを言うだろう。

アラサー、アラフォーの転職で、1番の強みがコミュニケーションじゃ、なんだか心許ないのだ。

なにか、武器が欲しい。
スキルという鎧で、自分のキャリアを武装したい。
この鎧を着たらきっとパワーが湧いてきて、自信を持ってキャリアを歩んでいける。
そんな強みが欲しかった。

じゃあどうするのか?

因数分解して、動詞にする

自分だけのスペシャリティを探すしかないのだ。
平たくいうと「得意を見つける」
ただ、それだけ。

「人より得意なことなんてないから困ってる」という人でも
得意なことが明確になる方法。

それが「動詞化」だ

好きなことを動詞にする、というのはUSJのV字回復で有名な森岡毅さんがお話しされていたことでもある。

問題解決力とか、コミュニケーション力のような「〜〜力」だと、まだ抽象度が高い。
勉強とかスポーツとか、名詞でもない。
なんだかぼんやりして、輪郭が見えない。

もっと因数分解して、かつ動詞にするのだ。

例えば問題解決力を分解すると、こんな感じだろうか

  • 整理する

  • 分析する

  • 俯瞰する

  • 仮説を立てる

  • 戦略を立てる

  • 調整する

  • 検証する

  • 仕組み化する

こうやって経験を因数分解していくと解像度がぐっとあがり、どこに自分の強み、得意があるのか見えてくるのだ。

分解する具体的な方法

  1. 日常の仕事や生活で「できている」ことを書き出す

  2. それを具体的な動詞に分解する

  3. 分解した動詞の中で「得意、自然とできてしまう、ストレスなくできる」ことを探す

  4. 他の人と比べなくてOK。判断基準はあくまで3。

  5. 洗い出すと、いくつか重複している動詞が見つかるはず。これが自分の「得意、強み」。

かけ算で、独自の専門性を作る

こうやって強みを見つけ出しても、確かに世の中にはもっとその強みですごい人はいる。ごまんといる。
だからこそ、別の強みとかけ算するのだ。

強み×強み、でもいいし、
強み×知見や経験がある業界・業種(=ドメイン) や
強み×属性(=誰に向けたものか)でもいい。

例えば

「分かりやすく解説する」×保険業界の経験=複雑な保険の仕組み・商品を初心者にも分かりやすく解説する

「調整する」×「言語化する」=暗黙のルールや慣習を明文化して、マニュアル化、仕組化できる


分解した動詞をかけ算できたとき、それは誰にも真似できない、自分だけの専門性になるのだ。

ゼネラリストであることに悩んだことがあるなら、一度”因数分解”してみるのも良いかもしれない。
きっと、今まで見えなかった自分の強みが見えてくるはずだ。


いいなと思ったら応援しよう!