![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49501115/rectangle_large_type_2_e49e598e01bbbc9e7a8c90b0cfb62805.jpg?width=1200)
9割の人が知らないエクセルのテーブルマナー
面倒なエクセル作業から解放されたい・・・という人にはテーブル機能を活用することがおすすめです!
あまりテーブルを活用している人を見かけないですが、実は最近のエクセルのバージョンは「テーブル」使用を前提として作成されています
つまり、テーブルを使用すればそのままエクセル作業は効率化できます
ところで、
テーブルとは何かと言うと、セル単位でなく行や列、もしくは行x列の表単位で作業する仕組みです
エクセルの新機能、パワークエリであれば、テーブルをブロック遊びのように組み合わせていくことができます!
もう少し具体的に、テーブルを使用するメリットを紹介したいと思います
上のGIF画像をご覧ください
表には「実績」「前年」という列があります
通常であれば、実績の列のセルと前年の列のセルを指定して、引き算の数式を作成し、その後に最終行までドラックして数式をコピーします
テーブルを作成してあれば、GIF画像のように数式を列単位([実績]-[前年])で指定できます
列単位で指定できるということは、数式を1つ入れれば自動的に列に数式が設定されますので、ものすごい時短につながります
しかも、上記の事例はあくまでテーブルを使うメリットの1部です
もっと、詳細を知りたいという方はぜひ、レッスンページも覗いてみてください
開催予定も柔軟に受け付けています
ぜひ、一緒にテーブルマナーを学びましょう!