【117】『アラフィフになって思うこと』
現在の会社に勤めて20年以上が経ちますが、正直なところ、その業界が自分に向いている、あるいは興味を持てる分野だとは感じていません。
幼少期は内向的な性格を直そうと、親が野球のグローブを買ってくれたことがきっかけで、野球が好きになり高校まで野球を続けました。
それでも内向的な性格は変わらず、卒業後は内勤の仕事を選びました。
これまでに受発注業務、商品管理、貿易実務などを経験し、Excel VBAを活用した業務改善にも取り組んできました。
また、自己研鑽として、簿記、ファイナンシャルプランナーなどの資格を取得しました。
家族のために現職を続ける選択肢がありますが、それ以外に「誰かのために役に立つ」「やりがいを感じながら生きる」道も模索しています。
就職活動中、「お金、時間、やりがい」の3つのうち、どれか1つでも満たされていれば仕事は続けられると聞いたことがあります。
現状、やりがいはあまり感じないものの、「家族を養うための給料(お金)」と「体に無理のない勤務時間」の2つは得られていると思います。
もしかしたら、自分を探す旅は一生続くかもしれません。
それでも、諦めずに自分自身を見守りながら歩んでいきたいと思います。