生理の時にレバー状の多い方必見☆
こんにちは、ぐっさんです。
今日は桂枝茯苓丸について記載したいと思います。
この処方が書かれているところは、金匱要略の婦人妊娠病の第2条です。
婦人宿有癥病経斷未及三月而得漏下不止胎動在臍上者
爲癥痼害妊娠六月動者前三月経水利時胎也下血者斷三
月衃也所以血不止者其癥不去故也當下其癥桂枝茯
苓丸主之
※妊娠中に経水(=生理)について記載してあるのでちょっと文章がわかりにくいですが、そもそもここの条文の経水は順調に胎児が育っていることを意味します
簡単な訳だと、婦人が前から癥病(=子宮にしこりや固まりを持っている人)を持っている方で、生理が止まってから3カ月ぐらいから下血が出始めて、胎動がへそ付近で感じられるものは癥固(=子宮にしこりや固まりがある)が妊娠の邪魔をしていますよ。6ヵ月になって胎動をするものは、3ヶ月前から胎児が順調に育っていることを意味します。逆に6ヶ月目になって下血をするものは、妊娠3ヶ月までは順調であったが、それ以降の衃(=赤黒い血の出血)ですよ。下血が止まらない場合は、子宮に癥(=しこり、固まり)が残っているからですよ。それには、まさに桂枝茯苓丸を使って、癥を下してやれ。
下すと書けば、下剤とかん違えする方もいらっしゃいますが、妊娠中に使える処方なので、どちらかというと出しやすくする処方です。
今回は症例というよりは、古典の解説ですね。
桂枝茯苓丸は打撲やものもらい、生理前の肌荒れなど色んな使い方ができますので、興味がある方は遠慮なく聞いてくださいね。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?