![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157138275/rectangle_large_type_2_3a9b155a2ae2fc5b6656a29f2b09c41f.png?width=1200)
【朝活note】いつも心に余裕を
朝活民のみなさん、おはようございます。
「行動」×「継続」×「楽しむ」の人、ぐっさんです。
燃える火曜日の朝を迎えました。
今週に入り、朝の気温もグッと下がってきましたね。
これからは布団の中の二度寝との戦いも
一層激しくなりそうな予感。
布団を蹴り飛ばして、
ガバッと起きられたら今日は勝ったも同然。
起きたら、顔を洗って、白湯を飲む。
冷たい水で体の外から目覚めを促し、
温かい白湯で体の中から目覚めを促す。
太陽が昇り始めたら、朝陽を浴びるために散歩に出かける。
外の空気に触れ、景色を眺めていると自然と心が前に向きます。
心を前向きにする=心に余裕を持たせる
だと思っています。
朝活を通じて、心の充電をして、
ポジティブな気持ちで一日をスタートしましょう。
ということで、今日のXの投稿は「いつも心に余裕を」にしました。
【いつも心に余裕を】
— ぐっさん@即行動の人 (@gussan110921) October 7, 2024
燃える火曜日。燃え尽きるには早過ぎるぞ!
まだまだ、今週の山登りも序盤戦。
余裕がなくなり始めると視野も狭くなる。
だから、余裕がないなぁっと思ったら一旦休憩。
缶コーヒー片手にホッと一息いれよう。
いつも心に余裕と笑顔を持とう。
大丈夫。今日も全てうまくいく!
心に余裕がある人ってどんな人?
心に余裕がなさそうな人ってどんな人?
少しだけ考えてみてください。
どうでしょう。心に余裕がある人とない人のイメージ湧きました?
色々あるかもしれませんが、パッと出てくるのは
笑顔
ではないでしょうか。
笑顔がある人は、心に余裕がある。
逆に、怒っていたり、悲しんでいる人は余裕を失っている。
一日過ごしていたら、
心の余裕は少しずつ減っていくものです。
心の余裕が減っていくと、笑顔が減っていきます。
心の余裕が減っていくと、怒りっぽくなります。
心の余裕が減っといくと、集中力がなくなっていきます。
心の余裕が減っていくと、周りが見えづらくなっていきます。
などなど、余裕が減っていくサインは言動に表れます。
余裕が減り、言動に表れ出したら要注意。
人とのトラブルになる前に、気持ちをリフレッシュさせよう。
・リラックスする音楽を聴いてみる。
・軽く外を散歩してみる。
・コーヒーブレイクをしてみる。
・口角を上げて笑顔を作ってみる。
心の余裕は作ることができます。
笑顔で楽しく過ごすこと。
これが人生において一番ですね。
笑顔で楽しむためにも、自分らしくあること。
今日も自分らしさ全開で駆け抜けられるように、笑顔で楽しんでいきましょう。
今日はここまで。
いつも読んでいただきありがとうございます。
皆さんのいいねやコメントがすごく励みになっています。
■ー■ー■ー■ー■ー■ー■ー■ー■ー■
最後に紹介になりますが
100日目から150日目までの経験を記事にまとめています。
良かったら読んでみて下さい。
さらにメンバーシップの宣伝を!
【公式】ぐっさんnote
そして、最初のプランは『始まりの一歩』にしました。
初月無料なので、お気軽にご参加ください。
さらにさらに、マガジンのご紹介。
朝活noteスピンオフ企画season 2が終わりに近づいています。
season 1より値段をグッと抑えてみました。
良かったら覗いてみてください。
いいなと思ったら応援しよう!
![ぐっさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133177142/profile_de144feacdfc363c01cf528c538969e6.png?width=600&crop=1:1,smart)