
【朝活note】健康は朝ごはんから
朝活民のみなさん、おはようございます。
「行動」×「継続」×「楽しむ」の人、ぐっさんです。
折り返しの水曜日の朝を迎えました。
今日は納豆の日ですね。
納豆と卵は朝ごはんの友。
朝ごはんをしっかり食べて、元気に一日をスタートしましょう。
ということで、今日の投稿は「健康は朝ごはんから」にしました。
【健康は朝ごはんから】
— ぐっさん@即行動の人 (@gussan110921) July 9, 2024
今日は納豆の日。朝活を始めてから朝ごはんをしっかり食べるようになった。朝ごはんを食べることで体温を上昇させて、脳や体をウォーミングアップさせてくれる。まさに、朝ごはんは一日のはじまりを知らせる目覚まし時計。忙しい朝でもしっかり朝ごはんは食べていこう!
朝活を始める前までは朝ごはんは食べない派。
食べない派というか、食べる時間がなかったんだけどね。
朝活を始めてからは、朝の時間にも余裕が生まれた。
余裕が生まれたから朝ごはんを食べるようになったというよりは、早起きすることでバイオリズムが変化し、朝から空腹を感じるようになったから、朝ごはんを食べるようになったというのが正しい。
朝ごはんを食べるようになってから、午前中の活動量が劇的に上がった。
朝ごはんだけの効果ではないかもしれないけど、気持ちが前を向き、集中力も長く続くようになった。
朝ごはんを食べることで、内臓が働き出す。
体の内側が動き出すと自然と体温も上がり、脳や体が動きやすい状態になる。
脳と体のウォーミングアップ
栄養も体を巡り、午前中からエネルギーMAXでアクティブな活動につながる。
午前中からしっかり活動できると一日の充実度や満足度も高くなります。
たかが朝ごはん。されど朝ごはん。
朝ごはんを舐めちゃいけないぜ。
時間がないからといって抜きがちな朝ごはんだけど
食べるのと食べないのでは、一日の活動に大きな差が生まれます。
忙しい朝でもごはんはしっかり食べるようにしましょう。
今日はここまで。
いつも読んでいただきありがとうございます。
■ー■ー■ー■ー■ー■ー■ー■ー■ー■
最後に紹介になりますが、朝活noteのスピンオフシリーズをマガジン化してます。記事数は現在11本ですが、最終的に12本になる予定です。
そして、今月からはseason2が始まります。
スピンオフマガジンは無料部分も気づきや学びを散りばめていますので
ぜひ無料部分だけでも見ていってください。
また、単体で4本以上購入するならマガジンがお得になっています。
さらにメンバーシップの宣伝を!
【公式】ぐっさんnote
そして、最初のプランは『始まりの一歩』にしました。
初月無料なので、お気軽にご参加ください。

いいなと思ったら応援しよう!
