見出し画像

【朝活note】すきま時間を有効に!

朝活民のみなさん、おはようございます。
行動 × 継続 × 楽しむの人、ぐっさんです。

金曜日の朝を迎えました。
今日を含めると今年も残り4日となりました。

昨日で無事に仕事を納めることができ、
今日から奇跡の9連休に突入しています。

9連休もあると思うと時間の余裕を感じて、
ついついダラダラしがち。

やるべきことを棚上げして、
YouTubeを見たり、ゲームをしたり。
気づいたら、1時間経っていた・・・。
なんてことはよく聞く話。

こういう無駄にしている時間を、
上手に使えている人と使えていない人では、
大きな差が生じてきます。

年末休みの時間に余裕がある日だからこそ、
時間を意識して過ごしていきたいですね。

ということで、今日のXの投稿は、
『すきま時間を有効に!』
にしました。

すきま時間って生活スタイルにもよるけど、
一般的に1日1時間ほどあると言われています。

1日1時間と聞くと大した時間に感じないけど、
1ヶ月で30時間、1年で360時間と聞くと、
結構大きな時間の塊だと感じるよね。

だって、365日あるうちの15日分だよ?
塵も積もれば山となるとは、まさにコレのこと。

日常の細々とした時間をうまく使うって、
難しいことだけどうまく活用している人も多い。

時間の使い方をあらかじめ決めておくと、
すきま時間もすごく使いやすくなります。

すきま時間も、
5分ならメールやX、noteの返信をする。
10分なら読書やnoteの閲覧をする。
30分ならnoteを書いてみる。
など、自分なりの時間の使い方を決めておこう。

特に年末年始の長期休暇中は、
時間に余裕があるという人も多いはず。

時間に余裕がある時こそ、
時間を意識してみてはいかがでしょうか。

皆さんにとって、
今日が充実した素敵な一日でありますように。

今日はここまで。
いつも読んでいただきありがとうございます。
皆さんのいいねやコメントがすごく励みになっています。

■ー■ー■ー■ー■ー■ー■ー■ー■ー■

最後に紹介になりますが、
これまでnote300日連続投稿してきました。

積み重ねてきたからこそ、気づきや学びがあります。
その気づきや学びを皆さんへおすそ分け。

■100日続けてきた分かった新鮮な気づきと学び

■少し挫折しかけていた150日目までの経験

そして、300日目までの気づきを記事にまとめてみました。
良かったら読んでみて下さい。

さらに、マガジンのご紹介。
朝活noteスピンオフ企画season 3が10月よりスタート。
良かったら覗いてみてください。

いいなと思ったら応援しよう!

ぐっさん
いつも読んでくださりありがとうございます。人生いろんなことがあるけど、今日一日「楽しく・明るく・笑顔」で過ごしていきましょう。この記事があなたの心に届きますように!