![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161446479/rectangle_large_type_2_23e27415ad5d43876d3b7cc50ccb4af3.png?width=1200)
【スピンオフ企画】本質を見抜く力を養う
時間と心の余裕は誰だって作れる!
誰だってなりたい自分になれる!
「行動」×「継続」×「楽しむ」の人、ぐっさんです。
数多くの記事から、この記事をご覧くださりありがとうございます。
朝活noteを毎日投稿していますが
ありがたいことに多くの人に見ていただき
気づきや学びがあるという声をいただいています。
今回は積み重なった朝活noteから
厳選したテーマをスピンオフシリーズとして
マガジンにすることにしました。
スピンオフシリーズのコンセプトは
「気づき」×「学び」×「サクッと読める」
にしています。
1つの記事は1,000〜2,000文字にして
サクッと読める内容にしています。
1年間を4つのseasonに分けて
1つのseasonに12本程度の記事が収録されます。
単体記事を4本以上購入するなら
確実にお得に読むことができます!
season1(春編)はコチラから
season 2(夏編)はコチラから
こちらは価格をグッと抑えてみました。
そして、現在はseason 3(秋編)に突入しています。
サクッと読める記事に仕上げていますので、
コーヒーブレイク時のおやつとして、楽しんでいただければと思います。
今回はseason 3の4回目のスピンオフ記事となります。
本文はここから。
本質を見抜く力のことを『洞察力』と言います。
何かを見る力として『観察力』があるけど、
観察力は表面的な部分を注意深く見る力として使われます。
一方で、洞察力というのは表面だけではなく、
さらにその先にある目に見えない部分まで見抜く力として使われます。
![](https://assets.st-note.com/img/1731399887-eadzVB3uhfN64PDmS98LpwXC.jpg?width=1200)
本質というのは、内面(核)にあたる部分のこと。
この内面をいろんなものが覆っているから、
内面というのは見づらくなっていることが多いです。
この内面の部分をビジネスシーンでは、
顧客インサイトと言います。
例えば、日清食品さんのカップヌードルを例に挙げると
![](https://assets.st-note.com/img/1731400673-7yRFml9tG2Khd6kpP01wZxg3.png?width=1200)
お客さんが言葉や文字など目に見える形で表現するニーズ。
お客さんが潜在的に持っているニーズ(インサイト)。
お客さんはカップ麺に対して、
・安い
・手軽でおいしい
・高カロリー
・健康に悪い
というイメージを持っているけど、
お客さんは『安くて、健康に良いもの』を欲している。
この顧客インサイトを商品開発に繋げ、
市場に投入することが顧客への価値提供となっている。
そう。ビジネスにおいて価値提供とは、
顧客インサイトに応えることなのだ!
じゃあ、これを自分自身に置き換えて考えてみる。
いまの自分 VS 理想の自分
理想の自分というのは、
心の中で思っているなりたい自分像のこと。
あなたにとって『なりたい自分像』と言われて、
パッとイメージが沸きますか?
そして、その姿は言葉で具体的に表現できますか?
おそらく、多くの人はなりたい自分像はあるけど、
具体的に表現はできないんじゃないかな。
結構、抽象的でぼんやりしていて。
なんとなく、こうなりたいなぁくらいが大多数かと。
自分の心の中にインサイト(なりたい自分像)に、
どうすれば近づいていけるのか。
今回のスピンオフ記事では、
本質を見抜く力を養うと言いつつ、
心の中にあるなりたい自分像に近づいていくとしよう。
皆さんもこの記事を良い材料として、
自分との対話のきっかけにしてみてはいかがですか。
さぁ、ここからはさらに深堀していこうじゃないか!
今日もワンコインでいきますよ。
コーヒーブレイク?ティータイム?のスタートだ!
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
いつも読んでくださりありがとうございます。人生いろんなことがあるけど、今日一日「楽しく・明るく・笑顔」で過ごしていきましょう。この記事があなたの心に届きますように!