![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133553978/rectangle_large_type_2_dd200da88e18746f5ee381603d4674d4.png?width=1200)
【朝活Note】緩やかなスタートを切る
朝活民のみなさん、おはようございます。
週明けの月曜日。今日もガバッと起きて朝活開始です。
週の始めは心も体も少し重たさを感じます。
私も予定を確認するだけで仕事でやるべきこと、やりたいことが
アレコレ出てきて想像するだけで少し疲れちゃいます。
休日モードから平日モードに切り替えるのにパワーがいるよね。
でも、平日モードに切り替えたからといって
いきなり全速力で走り始めたら、そりゃ息切れしちゃいます。
しっかり、準備運動とウォーミングアップはしましょう。
ということで、今日の投稿は「緩やかなスタートを切る」にしました。
【緩やかなスタートを切る】
— ぐっさん@即行動の人 (@gussan110921) March 10, 2024
休日明けの月曜日。春の訪れを感じますね。
週始めの今日は体をならす1日にしましょう。
小さな目標を設定し、コツコツ積み重ねていく。
スタートダッシュは大切かもしれないけど
1週間走りきれるペース配分はもっと大切。
週始めも朝活から良いリズムを作っていこう!
言いたいことは、記事を紹介する前にほとんど書いたので
そんなに補足することもないので手短に。
自分自身のパフォーマンスを1週間通して出していくためには
週の始めは心と体をならす「準備運動とウォーミングアップ」の日にしよう。
心と体がしっかり前を向いて活動できる準備が整ってから走り出すことが大切。
いろんなことをたくさんやりたい気持ちはわかりますが
アレもコレもやろうと思わなくて大丈夫。今日やるべきことだけに集中しよう。
小さな目標を設定し、コツコツ積み重ね、できた自分を褒める1日にしよう。
そうすることで自己肯定感も上がり、心も温まり、体が動きやすくなります。
今日はゆるーくということで、ここまで。
今日も朝活から最高の1日のスタートを切りましょう。
定期的にブログも更新しています。
まだまだ記事は充実していませんが、皆さんの学びや気づきになるように少しずつ充実させていきます。よかったら足を運んでくださると嬉しいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![ぐっさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133177142/profile_de144feacdfc363c01cf528c538969e6.png?width=600&crop=1:1,smart)