見出し画像

【朝活note】過去の自分と勝負する

朝活民のみなさん、おはようございます。
行動 × 継続 × 楽しむの人、ぐっさんです。

月初なので、メンバーシップのご紹介を!

【公式】ぐっさんnote

最初のプランは『始まりの一歩』となっています。
最初の一歩は、勇気のいる価値ある一歩。

『時間の余裕』『心の余裕』『経済的余裕』

この3つの余裕を持つためにも、
一歩踏み出し、行動し続けることが大切です。

なりたい理想の姿を目指して、
一緒に頑張りましょう。

初月無料なので、月初のいまがお得です。
お気軽にご参加ください。

ここからが本題。


金曜日の朝を迎えました。
今日を頑張れば、明日からお休み。

お休みを満喫するためにも、
気持ちよく今日を締めくくりたいですね。

頭がさえわたっている午前中に、
優先度の高い仕事を済ませて、
午後からはルーティンワークを片付ける。

昨日の自分が居た地点よりも、
ほんの少しでも前に進んで今日を終えよう。

ということで、今日の投稿は、
「過去の自分と勝負する」にしました。

フルマラソンを何度か走っていると分かりますが、
実は本当のフルマラソンは30kmを超えてから。

『30kmの壁』

なんて言葉があるくらい有名な話なんです。

個人差はあるけど、
体に蓄積されているエネルギーは、
30km前後で無くなってしまいます。

エネルギーがなくなれば、
もちろん体は動かなくなるし、
蓄積されてきた疲労も爆発する。

だから、30kmからが本当のフルマラソンなんです。

正直、ここからは体と心の両方で走るイメージ。
一度止まってしまうと簡単には走り出せない。

それが、分かっているから、
自分を鼓舞しながら、一歩一歩走っていきます。

『まだいけるぞぉ』
『これまでの練習を思い出せ!』
『仲間が応援しているぞ』
『あきらめるな自分』

折れそうな心をなんとか繋ぎとめて、
必死にゴールを目指していく。

長い道のりの中で上り坂もあれば、下り坂もある。

雨や風をまともに受けることもあれば、
強い日差しにさらされることだってある。

人生もマラソンに近いものを感じます。
長く生きていれば、いろんなことはある。

うまくいくこともあれば、
何やってもうまくいかないこともある。

楽しいこともあれば、
辛いこともある。

気持ちが停滞する日もあれば、
晴れやかな気持ちになる日もある。

道が開けてどんどん進めることもあれば、
前が見えなくて、立ち止まることもある。
なんなら、一歩進んで二歩下がる日もある。

前は進めるかどうかは自分次第。

いろんなことはあるけれども、
止まるか、進むかの判断は常に自分。

止まりたいと思う自分を奮い立たせて、
あと一歩、もう一歩と踏み出すためにも、
過去の自分を引き合いに出して、競争しよう。

さぁ、今週も今日でおしまい。
張り切っていきましょうか!

今日はここまで。
いつも読んでいただきありがとうございます。
皆さんのいいねやコメントがすごく励みになっています。

■ー■ー■ー■ー■ー■ー■ー■ー■ー■

最後に紹介になりますが、
これまでnote300日連続投稿してきました。

積み重ねてきたからこそ、気づきや学びがあります。
その気づきや学びを皆さんへおすそ分け。

■100日続けてきた分かった新鮮な気づきと学び

■少し挫折しかけていた150日目までの経験

そして、300日目までの気づきを記事にまとめてみました。
良かったら読んでみて下さい。

さらに、マガジンのご紹介。
朝活noteスピンオフ企画season 3が10月よりスタート。
良かったら覗いてみてください。

いいなと思ったら応援しよう!

ぐっさん
いつも読んでくださりありがとうございます。人生いろんなことがあるけど、今日一日「楽しく・明るく・笑顔」で過ごしていきましょう。この記事があなたの心に届きますように!