「パーソナルカラオケ」はなにがいいか
個人宅や車中などでカラオケを楽しむ方法を検討してみます
コロナ禍でも、だからこそ歌いたい私たち
コロナ騒動でカラオケ店になかなか行きづらい状況になっていると思います。
「スマホカラオケ」や「家庭用カラオケ」「おうちカラオケ」などで自宅や車の中で歌っている方々も多いんじゃないかなと思います。
このようなカラオケの楽しみ方の形態をひとくくりに表現する用語として仮に「パーソナルカラオケ」と呼ぶことにします。
カラオケメーカーさんがスマホやPC、ゲーム機やテレビ、セットトップボックスなどで楽しめるサービスをたくさん提供していますし、カラオケSNSアプリなど現在ではさまざまなものが提供されています。
カラオケメーカーさんのパーソナルカラオケサービス
カラオケメーカーさんのサービスですが、JOYSOUNDは「家庭用カラオケ」と「モバイルサービス」として用意しており、DAMは「おうちカラオケ(カラオケ@DAM)」として用意しています。
JOYSOUNDの「家庭用カラオケ」機能一覧
JOYSOUNDの「モバイルサービス一覧」
DAMの「おうちカラオケ(カラオケ@DAM)」ラインアップ
スマホのサービス
パーソナルカラオケで一番とっつきやすいのはスマホのカラオケサービスだと思います。
JOYSOUNDのスマホのカラオケアプリは
・iOS向けの「分析採点JOYSOUND」
・Android向けの「カラオケJOYSOUND+」
があり
DAMには
・「カラオケ@DAM for スマホ」
があります。
それぞれを比較するとおよそ以下のようになります
JOYSOUNDは安い定額料金で月ごとに活用する感じで、
DAMはとりあえずアプリをSNSにシェアして無料で試用して気に入ったら有料でスポット的だったり月ごとに使う感じでしょうか。
どちらのアプリも高機能を利用するにはiPhoneのほうが有利なようです。
家庭用のカラオケサービスで騒音を気にしなくていい車内で利用できそうなサービス
カラオケ JOYSOUND for Nintendo Switch
・Nintendo Switchを「TVモード(クレードルに乗せた状態)」にして、モバイルWiFiルータとモバイルモニターなどを利用してカラオケするケース
・(メーカー非推奨ですが)Nintendo Switchを「携帯モード」にして、モバイルWiFiなどを利用し、カーオーディオの外部入力にSwitchのヘッドフォン端子から音声ケーブルをさしてカラオケするケース(手前みそな記事で申し訳ないです)
Nintendo Switchのプレイモードについては以下を参照ください
カラオケ@DAM for AMAZON
・FireタブレットでモバイルWiFiルータなどを利用して車内でカラオケするケース
その他、PCの場合もモバイルノートPCを使えばDAMもJOYSOUNDもサービスはありますが、比較的高価なので割愛します。
結局どれが良いか?
みなさんの求めるカラオケの姿によって答えは変わってくると思います。
・スマホで高速な通信回線もあってスマホがiPhoneであれば、スマホのサービスはDAMもJOYSOUNDもそれぞれ魅力的です。
・採点や高機能なカラオケを家の中だけでなく車中でも利用したいのであればカラオケJOYSOUND for Nintendo Switchがオススメです。
・家の中や車中でただ歌いたいだけなら、fireタブレットは安価なのでカラオケ@DAM for AMAZONもオススメです。
参考まで
個人でもカラオケできる環境は整っています。
他にも、スマホアプリにはnanaやpokekaraやKarastaなどもあります。
自分の勝手な判断では
・nanaは音源は1分30秒と短いですが音楽好きな方が多く利用していて
・pokekaraは比較的年齢層が低いかたが楽しんでる感じがして
・KarastaはテレビのDAM系のカラオケ番組に出るようなかたがたが稼ぐためにやってるのを見ながら自分も楽しんでる方々が多い感じがします(JOYSOUND音源ですが)。
いろいろ検討してみてください。