2016年8月「日本3大天空の城」竹田城 (兵庫県朝来市)~「 天空の城 」へ行きました。 17 ぐるぐる 2020年6月25日 07:06 日本の「3大天空の城」~竹田城 (兵庫県朝来市)です。 次に 備中松山城 (岡山県高梁市)。 そして 越前大野城 (福井県大野市)。 この日、私が行ったのは ここです。『 元祖 天空の城 』 と呼ばれる、兵庫県朝来市にある「 竹田城跡 」。 但馬地方の竹田城は、室町・戦国時代くらいに造られた山城で、山の上にお城がありました。晩秋 ( 9月下旬~12月上旬 ) のよく晴れた早朝に朝霧が発生することがあり、この雲海に包まれた姿は 天空に浮かぶ城を思わせるので 『 天空の城 』 と呼ばれるようになったそうです。 早朝に城に行くため 前日に近くのホテルに泊まりました。1日目は、但馬の小京都 城下町 ・ 兵庫県 出石(いずし) へ行きました。明治時代、廃城令で取り壊されてしまった ~ 出石城跡です。 出石のシンボル ~ 辰鼓楼の大時計。 大時計横の池のほとりにある そば屋 『 登城 』で「 出石そば 」をいただきました。「 皿そば 」を手打ちする若いご主人と、会計を担当する奥さんのお店でした。 その後、竹田城の向こう側にあって 竹田城全体を望むことができる展望台「 立雲峡 」へ下見に行きました。翌日、日の出前に行く予定なので 暗い道を昇れるように下調べです。懐中電灯も準備OKですよ。 これは 登山道の入り口に置いてあった 竹の杖。誰でも使用可能ですが、ものすごく役に立ちましたヮ。 下方にある 第3展望台。 立雲峡下方の第3展望台から見た 竹田城跡。ここから上は 翌朝に登るつもりでしたが、この時 ポツポツと降り出した雨を見て気が変わりました。「 明日の天気が雨なら、竹田城の全景を見ることができない… 」そこで 竹の杖を使って 一番上の 第1展望台まで登りました。汗だくになって 40分くらいかかりました… 💦 中間の第2展望台。 一番上の 第1展望台。 第1展望台から見た 竹田城跡。 観光カタログ等で見る竹田城の写真は 写真家さんが 三脚を立てて望遠レンズで撮ったベストショットですが、肉眼では かなり距離が遠いです。でも気分は最高でしたよ! 宿泊して2日目。早朝に起きて 再び「 立雲峡 」に行きました。晴天でしたが 霧がかかっていて、竹田城どころか 目の前が見えない… 👀 これが 竹田城跡です。( というか、竹田城があると思われる方向です… ) そして 向こう側の竹田城跡に移動して「 山城の郷 」( 一般車両はここまでしか入れない 中腹にある駐車場 ) に到着。ここから「 天空バス 」に乗り換えて、徒歩で 竹田城跡を目指します。ここは舗装された道路なので、「 立雲峡 」の登山道に比べると楽々と 登れました。 「 天空バス 」乗り場。( 道が狭くなるので 途中からは徒歩です。) 歩いて 歩いて、ようやく 竹田城跡に到着~🌞 あぁ~、絶景です!!!! (「竹田城の雲海」の見頃は 夏ではなく冬季だと分かっていました。しかし、冬に竹田城に行くことを待てなくて 夏季に来てしまいました…) お土産は近くの工場販売所で売っている「 天空の城 竹田城せんべい ボトル 」です。次回は 備中松山城 (岡山県高梁市)について書きたいと思います。 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #日記 #写真 #イラスト #旅行 #雲海 #出石 #竹田城 #天空の城 #出石そば #立雲峡 17