![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151543855/rectangle_large_type_2_5fc4427914a8041a5c1dddeb80fc656a.jpeg?width=1200)
🌟星空の写真家 KAGAYAさんのプラネタリウム『銀河鉄道の夜』をついに鑑賞しました。
🌝 素晴らしい星空を撮影される写真家 KAGAYAさんのプラネタリウム『銀河鉄道の夜』をやっと観てきました。
KAGAYAさんのプラネタリウム『銀河鉄道の夜』が最初に上映されたのは 2006年なのだそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1724278778210-d1EMlP8h9e.jpg)
その後、プラネタリウム『銀河鉄道の夜』は日本各地、世界各国で上映されています。
私、ずっと観たいと思っていましたが、なかなか上映の日程と合わなくて鑑賞できていませんでした…。
でも今回、広島「ひろしまスタジアムパーク」のすぐ隣にある「5-Daysこども文化科学館 プラネタリウム」での上映を観ることが出来たのです!
![](https://assets.st-note.com/img/1724278799190-zzsAIhj860.jpg?width=1200)
ただ このプラネタリウム館には「前売り券」がなく「当日券」だけでした…。
事務センターに連絡すると「多分、満席にはならないと思います。」と話して頂きましたが、上映日は「お盆休み」で「夏休み」。
大勢の子供たちがプラネタリウムにやって来ることも考えられます。
したがって当日の朝、開館と同時に「当日チケット」を買いに行くことにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724278823753-wtAq6wAWvV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724278843753-kPJobLQDqf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724278850884-IY3HKp1NwL.jpg?width=1200)
そして、朝一番に「5-Daysこども文化科学館」に到着、見事に「プラネタリウム チケット」をゲットしました!!
上映開始時間の 15時に再び やって来て念願の KAGAYAさんの『銀河鉄道の夜』を鑑賞できたのです!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1724278971956-wHiqDumfXZ.jpg?width=1200)
昔、テレビのクイズ番組で「鉄道をテーマにした 宮沢 賢治の代表作品といえば何?」という問題がありました。
それに対してハチャメチャな解答をする芸人さんたち…。
私 学校の授業で「宮沢 賢治 = 銀河鉄道の夜」と丸暗記していましたが、考えてみたら読んだことがない…💧
以前に 宮沢 賢治の『銀河鉄道の夜』は結構 難しい表現がされている、と聞いたことがあったので Youtube の「解説つき朗読」で物語を学ぶことにしました。
そして、その Youtue が とっても面白かったのです!
『銀河鉄道の夜』は 時代を超えた とっても幻想的な作品で 後世に語り継がれるような名作でした。
(↑ コラッ、きちんと原作を読むことが大切やろ―――!!)
![](https://assets.st-note.com/img/1724279070917-XnFZLrEpDo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724279080572-16plaFnFjQ.jpg?width=1200)
そして、プラネタリウム『銀河鉄道の夜』を鑑賞。
華やかな映像を見せることを重点的にして、短い時間にまとめられていましたがワクワクして楽しかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1724279100150-xHkm0cNpJU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724279114276-FOlkIpQKSt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724279123605-ca3TYHaZj0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724280076247-I0NALUOzNV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724279132291-q9QuzG0YWY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724279144337-4rCBZcp4TS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724279154654-3hh0XtRNNU.jpg?width=1200)
最後に 『もっと汽車に乗ってみたいと思ったら「銀河鉄道の夜」の原作を読んでみませんか。』とプラネタリウムの天空に表示されます。
ストーリーを知らない人には難し過ぎるので、プラネタリウムだけを見た子供は きっと「なぜ?」「どうして?」という感想を持つだろうと思います。
そう思ったら ぜひとも 宮沢賢治『銀河鉄道の夜』の原作を学んで欲しいですね。
(↑ こらっ、まず お前がちゃんと原作を読めよ~!!!!!)
![](https://assets.st-note.com/img/1724352655752-z6Wa0LZCGT.jpg)
広島「5-Daysこども文化科学館 」
![](https://assets.st-note.com/img/1724279921289-niMXmViVqM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724279931461-0Ung6QHv0s.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724279942877-AjucQfAACw.jpg?width=1200)
「原爆ドーム」のすぐ近くですよ!
![](https://assets.st-note.com/img/1724279951995-moTq6osccR.jpg?width=1200)