今は10月後半の気温
と言う事は、
この気分は5.6.7.8.9.10
6ヶ月後にお預けと言う事。
2023年9月気温見てたらとてもPCを起動出来る気温じゃなかった…。
7.8.9.月はパソコン禁止温度です。
10月前半も25°/20°
と思ったら、6月の後半もヤバめ。
最低気温が20°超えて最高気温が25°
で終わりだね。
ー
kontakt 7 続2
今日はかなり進めた。
と言っても、作曲環境まで現在30%
どうやら公式ダウンローダーと非公式?ダウンロードがあると思う。
読み込みがわざわざファイル選択して開いて開いてって感じなのと、すぐ開けるやつの違い。
前回の怖いサンプルなんかも非公式なのかな。わざわざ開くの面倒。
そしてエフェクターvstとシンセvstも入れる所が違う。
cubaseだと
VST3
C¥ProgramFiles¥CommonFiles¥VST3
VST2.4
C¥ProgramFiles¥VSTPlugIns
C¥ProgramFiles¥Steinberg¥VSTPlugins
C¥ProgramFiles¥Steinberg¥Cubase¥VSTPlugins
こう言うの面倒。
無料とかマイナーだと自分で入れてねみたいになるんだよね。
あとデカい物3つ入れて、90%
serum BFD UAD
正直プラグインより音源のが容量がヤバいと思う。
kontakt 7も入れてないの半分あるんだな。
これ秋まで延長しそう…。
ネットの知り合いの人はcubaseだけの無料で制作してるんだと。しかもノートPCで。それでガンガン制作。
うーん、否定はしないけど
本気でやるならもうちょい課金してもいい気がする。お金掛けてるのはDTM教室みたいな所。
自分はそこはいいかな。
少ない材料で作り方教えて貰うより、多い材料で自分でがむばるのが性に合ってる。
だって何でもググれる時代って最強じゃん?笑
ー
話は戻って、
6月後半から10月後半までなにしようか…
真ん中は暑くて4んでるのは間違いないが。
4ヶ月…
長くないか?
何となく予想してる、多分やってるであろうはゲーム、シレン6
ギター パーカッション ピアノ 楽器。
動画鑑賞、読書、お絵描き?
ライブ…なんか出来たらいいが、暑いし計画性ないからなあ。
早く冬来てくれって念じてそう…。