てことってこと(#82)
【毎日1000文字アウトプット82/1000日目】
【毎日10個ありがとう39/1000日目】
田舎育ちの私にとって都会へ足を運ぶと、人の多さから、可愛い子や綺麗な子ってたくさんいるんだなと夢と希望で溢れ、それしか考えれなくなってしまうイシグロファクトリー、バツ2出来れば関西方面の方とパートナーシップを結びたい純粋無垢な男の子です。
#シラフです
#割と普段はあり方アウトプットする真面目な人
さて、今回はイシグロファクトリーと言えば、最後に「てこと」で締めるのが定番ですが…
悪の秘密ぼっち「ヘライザー総統」への敬意を込めた締めなのです。
#とは言え最近はあまり見ていない
#でも引けない男
かなり若いYouTuberなのですが…
時事ネタ中心で、世の中をぶった斬る系なのですが…
着眼点が非常に面白いなと感じます。
とは言え、そのヘライザー総統をリスペクトしてる私も相当変わり者なので…着目する部分は一般的な人には理解できないと思っています。
#まさかの親父ギャグ
#年齢よりは若く見られる自由人
つまり純粋にネタだけを楽しめない…
それが私なのです。
彼女の元々のキャラクターはじめ、どんな情報収集をしているのか?
どうしてこいうキャラ設定になったのか?
普段どんな生き方をして、このマインドになったのか?
また、話し方、最後にあえて動画停止する瞬間を残すところ…
などなど…
興味しかない(笑)
実際に会えるなら是非、取材したい。
イシグロファクトリーとは、いつどこへ行っても、起きた出来事ではなく、その背景や、そこから自分い活かせる事はないかを考える。
これが私の原点であり、原動力なのだ。
とは言え、こういうあり方なので内容が一切入ってない…(笑)
あと、よくあるパターンが、誰かと話していても、どこの誰で、どんな事をやっているのか?
全く興味がないので聞かない(笑)
だから、仲のいい人でどこに住んでいるか、どんな仕事をやっているのか、結婚しているのか、知らないケースが多いのだ。
つまり、そんな事はどうでも良く、目の前で関わっているその人に対して自分がどう感じているか。
この人と話したいと思っていれば、それでいいのだ。
だから損得勘定でジャッジする人って、結果すごく損しているなと感じます。
それは目の前の損得だけの話であって、大切なのは、仮に損と感じた時でも、そこを避けていると、いつまで経っても自分の課題と向き合うチャンスを逃す事になると感じる。
じゃあ誰とでも関わるのか?と言うと、もちろんそうではありません。
私の基準は、成長意欲があるかないかです。
成長意欲のない方は、損得ではなく、そもそも論ってやつです。
サッカーをやりたいのに、野球の練習に混ざってサッカーはやれるはずないと思いますが、そういう事です。
てことで、ちょっと変わった視点で日常の当たり前を見てみると、違った発見があるかもですぞ。
と言う事で、ヘライザー総統のネタを綴っていたら思いの他、深い話になってしまった。
てこと。