シンプルに生きよう(#141)
【毎日1000文字アウトプット141/1000日目】
【毎日トイレ掃除36/1000目目】
【毎日FP資格勉強36/100日目】
本社での会議前にコンビニでドリンクと、喉の気休めでミンティアを購入する際、はじめてサイレント接客を受けました(笑)
入店時から、やさぐれた兄ちゃんがいると思ったら、レジに入っていき…
「店員かよ」って思ったくらいで…
そして、お家計に際に彼とマッチング。
まさかの終始無言でした。
ある意味朝のラッシュ時だから通用するのかどうかわかりませんが…
なかなかパンチの効いた接客でした。
どうもイシグロファクトリーです。
さっき、割とグダグダと書いてしまい、書いている最中にその気持ちが浄化されモチベーションアップしました(笑)
#これもアウトプット効果
今携わっている事業で成果を出せず、悪戦苦闘状態なので、なかなかメンタル的にもしんどくなってきております。
そんな時に、身近な存在にたくさんいる偉大な方たちに存在を勝手に重圧と捉えて勝手にプレッシャーを感じている。
そんな状態でしたが、人は人、おれ様はおれ様(笑)
そんな強気な性格で行かねばと盛り返しました。
20代でギラギラしていた時は、経営のノウハウも実績もなく、減価償却費すら“原価”の何かなんて思っていた時代でも、熱量一本で多くの経営者仲間に認めてもらってきたのは、素直に猪突猛進だったからこそって言うのを何回自分に言い聞かせるんだ。
記憶喪失気味かってくらい最近すぐに忘れてしまうな。
たぶん勝手に自分にプレッシャーをかけているんだと思うな。
こう言う部分は気づいていない鈍感力。
#他で欲しいぜ鈍感力
もっと自分らしく、周りと比べるのではなく、自分自身の歩んできたこれまでの道を信じて、未来に向かっていくイメージを強く持とう。
もっとシンプルに、もっとシンプルに…
ついつい難しく考えてしまう癖があるので、いい意味でもう少し適当に生きていきたい。
この数ヶ月環境が変わりすぎて思った以上に適応するのって大変なんだなと言うのを痛感している。
年内には落ち着けると言うイメージだったけど、正直難しいなと思えるような状況になってきた。
とは言え、確実に方向性は定まってきたと思っているので、良い意味で遅れていると言う認識を持って進んでいきたい。
いつも基本的には目まぐるしいスピードで色々変化する性質があるが、この1年は特に大きな変化のあった一年だったので、仕方ないとは思うが…
にしても、あっと言う間に年末ですね。
悔いのないように残りの期間を過ごしていこう。
てこと。