![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124790837/rectangle_large_type_2_5b126bb63fedd1e9dfb0bafbc921a0d3.png?width=1200)
あなたは何者?(#166)
【毎日1000文字アウトプット166/1000日目】
【毎日トイレ掃除61/1000目目】
【毎日FP資格勉強61/100日目】
10年近くドラマを観ていなかったのですが「うちの弁護士は手がかかる」にどハマりして自分らしさを見つけるヒントを得たイシグロファクトリーです。
#ムロツヨシさんいいよね
#グロナオキに改名か
さて今日は先ほど、ある方のアウトプットツールを聴かせてもらってその中の気づきから記事を綴っております。
なんのために働いているか?
これって、当然ですが「自分のため」です。
中には他人のためにっていう人がいますが、それは綺麗ごと。
まずは「自分ため」です。
他人のためだけと言うならボランティアにするべきでは?と。
だから、まずは自分のためでいいと思います。
しかし、自分のためだけでは自分にはちゃんとした形で返ってきません。
そこで、他人のためが初めて出てくると思っています。
それを追求することが結果、自分のためになる。
てこと、結局は他人のためじゃんって思うかもしれないのですが、まずは自分のためで自分が満たされないと、他人のために動く馬力なんて出ません。
先ほど綴った通り、ならボランティアにして無償のギブをし続けてみたら?と思います。
いずれストレスになってこう言うでしょう。
「ボランティアでやってやっているんだぞ」って。
それが本当に他人のためなのでしょうか?
だから綺麗ごとだというのです。
と、思った以上に前置きが長くなりましたが(笑)
さて、そんな中でも「誰かを喜ばせる」ことにつながって対価でお金をもらえてら、そんな幸せなことはないですよね。
そこに向けて大切なのは、まずあなた自身が何者なのか?ここをしっかり認識する必要があります。
あなたの夢はなんですか?
あなたはどんな瞬間が楽しいと感じますか?
あなたの強みってなんですか?
あなたの弱み(伸びしろ)ってなんですか?
あなたの理解者はいますか?
あなたは今、幸せですか?
これらを、現段階でいいのでハッキリと言えるって大切です。
例えばスーパーに入って、「この野菜ってなんですか?」って聞いて…
「さぁはっきりと分からないです」「美味しいはずです」「値段もきっとお値打ちでしょう」
こんなあやふやな情報で安心して買えるでしょうか?(笑)
行きつけの美容院、カフェ、コンビニ…なんでもいいです。
そこの店員さんに、そんな態度取られたら、お店を変えることを考えるはずです。
つまり、それはあなたにも言えることです。
あなた自身が、あなたを何者なのか?
ある程度、はっきりさせておかないと関わる人を不安にさせます。
人は完璧じゃないし完璧な人なんていません。
完璧になる必要すらない。
完璧ってそもそもなんですか?って話なんです。
大切なのは、自分で自分を理解し受け入れ、正直に人と関わることだと思っています。
それこそが信用を積み重ね…
信用残高を増やしていくことにつながると感じています。
そして、その残高を換金して生きていく。
そのためにも、自分自身とは?の部分としっかり向き合って、アウトプットして欲しいです。
分からなかったら聞けばいいんです。
私は人のいいところを見つける天才です(笑)
だから3回しか会ったことのない世界チャンピオンのマネージャーに選ばれました。
これは自分の能力を知っているからです。
自分が人より長けたすごいやつって言っているんじゃないんです。
自分の長けているところをちゃんと理解しているってことなんです。
「そんなの私にはない」って人、割といます。
そんな人は見つかられなくて当然です。
他人と比べて判断しているので…
他人と比べても自分の良さなんて見えてこないに決まっています。
だって自分のことなんだから他人は関係ないのに。
「でもこの部分ならあの人の方が長けている」
あのさ、話聴いていた?(笑)
「あなたの長けているとことは?」
だよ。
「すべての人より長けているところは?」
なんて誰も聴いてませんけど(笑)
他人に自分のよさを聞くのはいいけどね。
さぁ、自分に素直になって、自分が何者なのか向き合ってみよう。
そしたら、必ず今よりもうまく動き出す。
てこと。