
添え物であれ(#92)
【毎日1000文字アウトプット92/1000日目】
【毎日10個ありがとう49/1000日目】
切り替えてnoteと向き合おうと思ったけど、どうも難しいようだ…
普段読んでくださっている方に、偽りを綴るのは失礼だ。
すごく嬉しい事がありまくった1日の締めを、0.01mmのコンドーさんかと言うくらい薄っぺらいところで事実確認もなしに判断された事で、一転モヤモヤモード学園のイシグロファクトリーです。
#ある意味絶好調
#久しぶりにかなり感情的
そこからの教訓。
・事実確認は、必ず双方の言葉を聞いて判断すべし
・見えない行動、聞こえてこない声をキャッチ出来る器を持つべし
である。
これは私が社長だった時、特に大切にしていた事だ。
これの出来ていない組織は、ネガティブマインド中心で、声の大きなやつの意見が通る…そんな組織だ。
そんな中、私はどうありたいのか、それが添え物である。
色々グイグイ裏で引っ張るけど、表に出た時は、添え物、なんならでなくても大丈夫なのだ(笑)
そりゃメイン料理になりたい願望はあるが、身の丈にあった方が自分らしさを発揮できる。
それこそ、いつも話題に出てくるコマリストさんは、私にとって尊敬出来る偉大な人であり、仲間感覚もあれば、仕事の関わりメインなので友人と言う関係じゃないけど、そんな感じのじゃれあいも出来る存在だ。
しかし、圧倒的なパフォーマンスを誇る彼を前にして、メインを張りたいとは思わない。
むしろ、そんなコマリストさんをより輝かせる為のご縁をつなぐ事に美学を感じる。
だからこそ、コマリストさんの添え物的に、常に彼のマインドの中に居る事が私にとっての喜びであり、自分の役目を果たせているなと思う瞬間だ。
そんな感じの関係値をひとりでも多く築きたいと思っている、それがご縁をつなぐ人イシグロファクトリーの生き方なのだ。
とは言え、ここに気づけても、そんなに簡単に自分のやりたいように出来ないのも事実。
そりゃそうだ。
やっと気づき始めたのだからね。
でも、気づいた時がベストタイミングなのさ。
ってどうでも良いけど…
今いとこからLINEが来て…
「いつの間に市長になったの?」って(笑)
春日井市の市長が同姓同名で、一時期私の周りで「当選おめでとう」ってネタになったくらいの事で…って
遅くね?(笑)
もう1年以上経ってるよ。
いとこよ…
さすが自由人家系…
とは言えお陰で笑えたよ。
#いとこ最年少ファクトリーにとって一番近い姉のような存在
#そしてめちゃくちゃ可愛い
#そこ重要
と、なんかよくわからなくなったけど、これもまた添え物って事で…
誰かの1日のほんの少しの笑顔や喜びとのご縁をつなぐ存在でいれたら幸せなのだ。
てこと。
