![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90013391/rectangle_large_type_2_da7cb7fc66d9e15252ac3ec15e2861cd.jpg?width=1200)
箱根→小田原→大磯ゆるっゆる旅行🌄
ド~~~ンと一気に寒くなった日(25日)、お出かけしてきました。
1泊しかできないので、高速で2時間の近場です。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89873349/picture_pc_6ac0f14a0bab1870e2a506b13ccc6259.jpg?width=1200)
海老名サービスエリア名物、鯵の唐揚げ。
醤油味と塩味くらいだったのが、いつのまにかペペロンチーノや柚子胡椒なども。
丸ごと食べられて、すご~~くおいしい!!
1尾250円←高いのか安いのか??
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89873410/picture_pc_798bfb99572fb30840f7e916bb1ecad5.jpg?width=1200)
最初は久し振りの箱根神社
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89873419/picture_pc_f6fc3cb9b3921df696bb08ef930aca41.jpg?width=1200)
箱根神社の中にある九頭龍神社の新宮
おみくじは、大吉✨✨✨
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89873439/picture_pc_d54adf0f79ceaf0e3b12b203b1301ed1.jpg?width=1200)
箱根・仙石原 長安寺
「東国花の寺百ヶ寺」と書かれているすぐ左の扉。
小さいブロンズの仁王像(阿吽)が。
門扉の両側に張りついている仁王様です。
なんだか、かっこいい!!
![長安寺](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89873808/picture_pc_e56e70d981951ff98b75f41c075f3328.jpg?width=1200)
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89873962/picture_pc_4f7e01676ec9d230a4a49825bc1b2799.jpg?width=1200)
お寺の中の、五百羅漢の一部。
仙石原では圧巻のすすき草原も見てきましたが、写真がボケボケでした
![](https://assets.st-note.com/img/1667034400941-ucEt50QoPx.jpg?width=1200)
天成園のお庭にある、玉簾の滝←宿泊しなくても入れます。
パワースポットだそうです。
滝の写真を撮ったのですが、なんとなくあれ?と思ったので、写真は削除。
この「あれ?」はあれではありません、あれです😂
![画像10](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89874003/picture_pc_d476db7c0428e272d4189216d40b4d61.jpg?width=1200)
泊まったホテルで夕食後。
ギムレットには早すぎません。20時でしたので←チャンドラー曰く。
![画像12](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89874061/picture_pc_5146b4bc32ae093ae910302e10bd151e.jpg?width=1200)
チョコレートはイタリアのものです。
おいしかった~。
このホテルはバーとレストランが同じスペースにあるので、バー感が皆無。
カジュアルがコンセプトなので、仕方がないのかも。
![画像11](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89874008/picture_pc_5631efcc508c5c325c6b2b24d79ca6e6.jpg?width=1200)
これは、室内にあるミニバーのカウンターの上。
すべて有料でしたが。
![画像20](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90014422/picture_pc_48899979a6b53a8dd22b8bbe8b312f5a.jpg?width=1200)
ANAインターコンチネンタルの系列ホテルで、一昨年できたばかり。
外資系は、当たり外れが大きい。
別府のANAインターコンチネンタルとは雲泥の差で、ちょっと残念。
チェックインの時、びっくりするくらい混んでいたのだが、
スタッフさんの
「○○さま、ワクチン3回接種証明確認しました」と言う声が、何度も響く。
殆どの人が、その割引きで来ていた。
うちは正規の値段で行きましたが、なんか、肩身が狭い気がするのはなぜ?
ワクチン接種割引きを利用して観光地が活性化するのはいいことですが、スタッフさんも、周りに聞こえるように言わなくても、と思ってしまいました。
![画像14](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89874098/picture_pc_8e00f0cfeb4cb3e9179a698f204395f6.jpg?width=1200)
![画像16](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89874112/picture_pc_5051358c2c4c0d379cb044634f8f8c09.jpg?width=1200)
![画像17](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89874120/picture_pc_527991c021dc83ad599b41fb62e5e70b.jpg?width=1200)
芦ノ湖スカイライン(有料道路) 三国峠の付近から見た富士山
25日の寒さで、たった二日で白くなりました。
芦ノ湖スカイラインを走っていたら、道路脇に、
「この先メロディペープ。速度40kmで走るとメロディーが聞こえます」という案内板が。
走り方で音が鳴るタイミングが違うのと、音が小さく聞き取れないのを一生懸命聞いてみたら、「残酷な天使のテーゼ」??
このような道路のメロディペープは、土地に因んだ童謡唱歌が多いので、きっと聴き間違いだったのだろう・・・と思っていたら。
レストハウスに入ると、お土産が売っていた。
そこにもエヴァンゲリオンが?
説明を読むと、箱根は“第3新東京市”として「エヴァンゲリオン」の舞台となったそうだ。
ああ、それで「残酷な天使のテーゼ」だったんだぁ🎵
![画像18](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89874143/picture_pc_de284b06b92feeb7f923706274e27437.jpg?width=1200)
![画像19](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89874153/picture_pc_7c0a2806e1cd52dc5b4b5f76c2cacf72.jpg?width=1200)
![画像20](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89874182/picture_pc_105f12ee71cb16a3f2a71366cf1c7386.jpg?width=1200)
東国最初の総石垣のお城、石垣山城のあったところ
![画像21](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89874192/picture_pc_aaeb3da227beb152d6b57b3f7eb5d929.jpg?width=1200)
出雲の神様がご祭神なので、出雲式の大黒締めと呼ばれる独自の技法によってなわれた、
県下最大級の大しめ縄。
![](https://assets.st-note.com/img/1667030609842-aZ4F5C4ntJ.jpg?width=1200)
神奈川県大磯 相模國総社 六所神社
御創建は2100年ほど前に遡ります。
崇神天皇甲申の歳(紀元前97)、出雲地方より移住した氏族がこの地域を「柳田郷」と名付け、彼らの祖神である櫛稲田姫命、素盞嗚尊、大己貴尊(大国主命)を守護神として、石神台、またの名を伊勢神台 (当鎮座地北西1kmの台地)にお祀りし、社殿を築き「柳田大神」と称しました。
出雲の神様三柱がご祭神なので、出雲式の大黒締めと呼ばれる独自の技法によってなわれた、県下最大級の大しめ縄。
~ホームページより抜粋引用~
七五三とお宮参りを同時に行っているご家族がいらっしゃいました。
七五三の千歳飴もお札と一緒に売っていて、若いパパが慌てて買ってから写真を撮っていました。
この千歳飴、ペコちゃんのミルキー千歳飴でした。
私も買えばよかった🍬🍬🍬
![](https://assets.st-note.com/img/1667036425945-LkfZKF2paa.jpg)
今年のお泊りは、ここまで・・・かなぁ✨✨✨
![](https://assets.st-note.com/img/1667036631138-91gJ46DGDh.jpg)