
🎵ちょこっとトリビア&正解発表&お得な?ポイントカードお作りします🔰
みなさまこんばんは♪
素敵な週末をお過ごしになりましたか?
まず最初に ポイントカードの説明です
🔴クイズ参加 1回につき 1ポイント🔴
🔶5ポイントたまると、ご希望の記事を紹介させていただきます🔶
5Pたまった時点で
・記事の紹介を希望しません
・紹介希望の記事
どちらかをお知らせください
🔷記事のご紹介を希望しない場合も、ポイントは失効します
💠 問 題 と 解 答💠
(1) 宝塚歌劇団は、現在5つの組があります。
その組名をそれぞれ「英語」で書いた場合の頭文字のうち、
一番多いアルファベット 1文字をお答えください。
💡組名の読み方を英語にしてください。漢字は無視です。
5つの組なので、頭文字は5個あります。
花・月・雪・星・宙(そら)の5組
これを英語に直すと Flower/Moon/Snow/Star/Skyとなり
頭文字は、「F M S S S」で、Sが3つ
💠答え💠 S
(2) なぞなぞです。
冷蔵庫から聞こえてくる音楽ってなあに?
💡冷蔵庫にはいろんな機能が。
冷凍庫では、水や食べ物を凍らすことができますね
ロック氷も作れますが、冷蔵庫の機能でないため不正解ということで
💠答え💠 コーラス
(3) バッハ・ハイドン・ベートーヴェン・モーツァルト・ヘンデル
よく音楽室に肖像画が飾ってありますが、このうち
「カツラ」ではなかった音楽家はだあれ?
中世ヨーロッパでは、カツラが正装、オシャレだった時代がありました。
特に、宮廷音楽家は、こぞってカツラをかぶっていました。
決して「ハゲ隠し」ではなかったのです。
白いカツラは白髪ではなく、「髪粉」という、澱粉や小麦粉をふりかけ
白く仕上げていました←罰ゲームか?!
💠答え💠 ベートーヴェン
(4) 童謡「赤とんぼ」(著作権保護期間満了)の歌詞です
( )の中に入る歌詞を 「漢字で」答えてください
1 夕やけ小やけの 赤とんぼ
( )見たのは いつの日か
赤とんぼを追いかけて、と勘違いするかと思ったのに(笑)
ねえやに背負われて、なので
💠答え💠 負われて
(5) 美空ひばり「川の流れのように」(昭和63年)
作詞は秋元康ですが、この川は、松尾芭蕉の俳句
「五月雨を集めて早し最上川」『おくのほそ道』の
「最上川」がモデルである
○か✖か
💡△はありません
秋元康が、ニューヨークにいた時、イースト川を見て作った歌詞です
💠答え💠 ✕
ご参加いただき、誠にありがとうございました🙏
次回は、問題数を減らして難しくしようかなぁ💚💛💜
正解者ゼロを目指します✨✨←ウソです