見出し画像

音楽トリビア🎵広島サミットと「日本で最初に作られた3拍子の歌」

🎵唱歌「みなと」(港)🎵


明治29年に発行された新編教育唱歌集の第三集に収録。
日本人が作曲した、初めての三拍子の曲である

それまでは、3拍子の外国曲(「野ばら」など)に、日本語の歌詞をつけたものばかりだった。

歌の作者は、昭和48年に
作詞=旗野十一郎、作曲=吉田信太と明らかになった。
また、2番の歌詞は、林柳波による補作詞バージョンが存在し、林版の方が現在は一般的になっている。
林版は著作権が存在中のため、著作権が消滅している旗野版の歌詞を載せる。
また同年、「みなと」は、
本土と広島県の元宇品を結んでいる暁橋(通称・めがね橋)から見た風景を歌っていることもわかった。
昭和50年、宇品中央公園(元陸軍船舶司令部跡地)に歌碑が建てられた。
形は船の煙突を模した物。
正面に置かれるは内外運輸(現・シーゲートコーポレーション)が寄贈。宇品小学校・宇品東小学校・元宇品小学校の当時4年生が、1人1文字ずつ歌詞を書き、当時の広島県知事(当時の広島港の港湾管理者でもある)の
宮澤弘が、タイトルの「港」の文字を書いた。
その後、広島市内の防災無線で正午に毎日流されるようになった。

🔵神奈川県横浜市にも歌碑があるが、こちらは作曲者の出身地ということで   建てられた。

生まれた時から3拍子の曲を聞き歌い、ワルツを踊っていた海外の人たちとはDNAが違うので、「3拍子のリズムは取りにくい、歌いにくい」という人はけっこういるようだが、それも「思い込み」かもしれない。

3拍子のリズムで歩きなさい、と言われたら、歩けますか?
昔、サーカスでよく使われた曲「美しき天然」も3拍子。
この曲名は知らなくても、映画やドラマで聴いたことがあると思う。
あれで綱渡りをなぜできた?と不思議😓😓

             みなと

1番
空も港も夜ははれて
月に数ます船のかげ
端艇(はしけ)の通いにぎやかに
寄せくる波も黄金なり

2番
林なしたるほばしらに
花と見まごう船旗章(ふなじるし)
積荷の歌のにぎわいて
港はいつも春なれや

お察しのとおり、この歌のモデルと察したかどうか不明だがなった場所では、G7サミットが行われている。
ヘッダーの写真は、宇品のプリンスホテル(ネットでお借りしました)。
ちょっとタイトルに偽りあり?的な、サミットに関しての記事は殆どない音楽トリビアでした😥😩

🙊4代目市川猿之助さんのニュースで、ちょっとばかりショックを受けて
 います。
 3代目(静かなるドン、の話でなく)の頃から大ファンで、
 大阪の松竹座にも行ったのに。
 今月の明治座は、時間が取れなくて切符を買っていませんでしたが、
 観に行けばよかった・・・・。


チンドン屋さんの演奏「美しき天然」 

歌唱=ダーク・ダックス