
知っていたらちょっとうれしい、知らなくてもどうってことない音楽のミニ知識たち🎼🎶音楽に興味がない方でも楽しくお読みいただけます💚💛読んだらすぐ忘れる魔法かかってます🎈✨✨
- 運営しているクリエイター
#音楽

🎵音楽トリビア🎵 最初に作られた「君が代」をちょっと聴いてみてね
これは、1869年(明治2年)、横浜・イギリス公使館の軍楽隊長フェントンが 作った 日本初の国歌「君が代」です。 長い鎖国が終わり、イギリスのエジンバラ公が来日する際に「国歌」が必要だと、フェントンが作曲を申し出ました。 歌詞は薩摩琵琶の曲「蓬莱山」から選びました。 しかし、曲調があまりに西洋的なのでなじめず、1880年に宮内省雅楽課によってメロディーが作り直され、現在の「君が代」になりました。 メロディーは雅楽ですが、ドイツ人の音楽教師・エッケルトが、西洋和声により編曲しました。 💡国歌となったのは、ず~っと後の1930年。 正式に法制化されたのは、1999年です。 最初は約37秒でした(速い!!)が、その後、NHKの番組終了時に流すことになっため、約52秒に変更されました。 一般的には、前奏を入れて1分を少々越えることが多いようです。 それにしても、日本人がどうやって国歌を作ったらいいのかわからなくて、フェントンさんにお願いしたのに、作り直されちゃったって………。 フェントンさんの立場はいったい。。。 🎈1番は演奏のみ、59秒から歌になります♪ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー #君が代 #フェントン #雅楽 #音楽トリビア #思い出の曲 #国歌