電撃戦隊チェンジマンのチェンジロボの操縦レバーのお話
私が戦隊ものを日常的に観ていたのは恐らくこのチェンジマンが最後だと思います。
卒業したんだねと言われそうですが、当時まだ小学生のせいぜい真ん中位で充分楽しめる年代だと思いますし、数年後迄特撮自体は観ていました。
なので好みが合わなかったか裏番組を観てたか・・・あぁ、思い出した!
生活環境が激変した際一定期間うちにテレビが無い時期があったので恐らくそれをきっかけに観なくなってしまったのではと思います。大体1年で50話近くありますからね・・・途中からだと辛いw
で、新しいシリーズが始まる頃は恐らく別のなにかに興味が移って視聴が習慣化しなかったのかも知れません。
大きく脱線しました。
戦隊ものは何故か年齢を増して観た新しいシリーズ程記憶が薄いのですが、この電撃戦隊チェンジマンもそれなりに観ていた筈なのにあまり記憶がありません。もしかすると幼い時程画面に食い入るように観ていなかったからかも知れませんね。
そんなチェンジマンでも鮮烈にお子様の頭に焼き付いたシーンがあります。
「電撃剣だ!(チャッチャララ)」
戦隊ものお約束のロボ戦でチェンジマン達が乗るチェンジロボの必殺技です。
「電撃剣スーパーサンダーボルト!!(右下左下両前)」
チェンジドラゴン(赤リーダー)の掛け声と共にチェンジロボの必殺剣が炸裂します。
(その際の音楽もとてもテンション高くノリノリです)
そのツインスティック操縦レバー捌きをもう一度映像でおさらいしてみましょう。
やべぇ、ROMモードで立ち上がる時代のPCみたいに脳内にコマンドが焼き付いています(;´Д`)
一部で特殊レバー担当と呼ばれた私はこれ迄数多くのレバーを触ってきたのですが、恐らくゲーム中だろうが修理後のテストプレイだろうが無意識のうちにこのコマンドを入力している筈です(笑)
だってねぇ・・・
こんな形してるとやらない方が失礼でしょう?(笑)
<次のお話>
<前のお話>
<サブカルざんまい>
サブカルチャー的なものを中心に緩く語っています(゚∀゚)