![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119846148/rectangle_large_type_2_f70c0177dbeb3c24e2e0df0beb622350.png?width=1200)
シルバーゴースト(PC88版推し)の砦攻めの曲
「画像がないのにスレ立てなんて!?」
を地で行く感じで音も無いのに好きな音楽を語っていきたいと思います・・・まぁほぼゲーム音楽になると思いますが(笑)(投稿者は音楽知識とセンスは皆無です)
今回語るシルバーゴースト(Silver Ghost)は1988年に呉ソフトウェア工房から発売されたいわゆるRTSなゲームです。
<20数年後にはゴチャキャラに中の人がいるゲームが>
ゲーム自体については後々語りたいと思うのですが恐らく私が始めて手に入れたPCゲームだと思います・・・腐海の何処かにパッケージが眠っている筈(;´Д`)
<語り始めたぜ!>
この「砦攻めの曲(正式名称ではない)」の刺さるところは接戦を制した時の余韻を感じるところなんですよね。
「デッデッデッ デッデレッテッテッテ デレッデデレッデデレッデデデ〜略〜テレッテレッテレッテレッテッテッテーレ-レ-レー
レ-レー〜略〜テッテッテッテッテッテッテッテッテッ テッテッテッテッテレッテレッテレ テッテッテッテッテッテッテッテッテッテッテッテッテレッテレッテレレレー テッテッテッテレー テッテッテッテレー テッテッテッテレ(繰り返し)」こんな感じです(;´Д`) ワカンネーヨ
別にヒロイックな曲でもないんですよ。寧ろ目立つ部分が無いとすら思います。地道に力を蓄えてきたが遂に反撃の狼煙をあげたぞ!・・・という感じの前半とそこから静かな決着へと向かう後半への流れが最高(語彙力)なんですよね。
題材の音すら無く殆ど読者もいない私のnoteでしかも30年以上前のゲームの絞った曲の話を何で今更・・・と思われそうですが、名曲の存在を書き残しておく事で運が良ければ「あぁ、あの曲ね!」と同好の士の気づきになればいいなぁという限りない自己満足がきっかけです。
どんなに良いものでも「刺さる相手に届かない」とそこで立ち止まってしまうんです!(私に届ける力があるかは問わない)
実物を知らなくても「どんな曲でどんなゲームだっけ?」と少しでも興味を持って貰えるなら最高ですね(゚∀゚)
<次のお話>
<音無しの推し曲案内>
音もなく好きな曲を推していく連想ゲームかよ?と迷走をみせる熱意のから回った企画です。