職場での叱り方、叱られ方。
働いていると
叱る、叱られる場面
多々出てきますね。
先日
営業会議中に
社長の大きな声が聞こえました。
俗にいう
「雷が落ちた!」
です。
私はその会議には参加していなかったので
内容は分かりませんが、
その声を聞いただけで、
その場を立ち去りたい気持ちになりました。
叱り方も人それぞれ
そして
感じ方も人それぞれ
例えば
この「雷が落ちた!」状況で
「怒られた!反省しよう」とすぐなれる人
冷静にこの状況を観察する人
私のようにその場を逃げ出したいと思ってしまう人
私がもしこのように
感情的に言われたら
内容は全然入ってきません。
早くこの時間が過ぎてくれ~
としか思えない。
やっぱり大きな声は苦手です。
ではどんな叱り方をされると響くのか
なぜこれが起きたのか
なぜ今この状況になっているのか
をまず聞いて欲しい。
そしてなぜダメなのか。
理由が知りたい。
最後に
「これをやると○○さんが困ってるみたい」
と言われると、すぐに反省して改善します。
やっぱり相手のタイプに合った叱り方
大切です。
叱るってなかなか難しいことですが、
少しでも参考になれば幸いです。